...まだ殘つてゐる日脚に光つて...
芥川龍之介 「軍艦金剛航海記」
...逃水ならぬ日脚(ひあし)の流(ながれ)が暖く淀(よど)んでいる...
泉鏡花 「薄紅梅」
...なにを思ひに暮がたの傾く日脚(ひあし)推しこかす大凶時(おほまがとき)となりにけり...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...日脚(ひあし)はもう未(み)の刻(こく)を過ぎていた...
田中貢太郎 「切支丹転び」
...冬の日脚の短かさ...
田山録弥 「船路」
...弱い弱い日脚(ひあし)が唯一筋斜(はす)に落ちて居る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...春の日脚(ひあし)の西に傾(かたぶ)きて...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...日脚が益々傾いて...
豊島与志雄 「或る男の手記」
...もう日脚が隣家の屋根に遮られてしまった頃...
豊島与志雄 「或る素描」
...初秋のうららかな日脚に誘われて...
豊島与志雄 「丘の上」
...西に傾く日脚の後を追って...
豊島与志雄 「湯元の秋」
......
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...これはまだ日脚(ひあし)の高いせいばかりではあるまい...
中里介山 「大菩薩峠」
...まだ日脚(ひあし)は高いので...
中里介山 「大菩薩峠」
...室の内外は日脚の短さ加減のほかの何者も来(きた)りおかすものはない...
中里介山 「大菩薩峠」
...近頃急に短かくなった秋の日脚(ひあし)は疾(と)くに傾いて...
夏目漱石 「明暗」
...十二月の有楽座は一に佐々木邦作・川島順平脚色の「奇人群像」を据えてゐたが、昨日脚本を読み、つまらないのでおくらにして、中野実の「乾杯学生諸君」をやらうと思ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...斯う日脚の短くなつた今日此頃のことでは...
牧野信一 「ピエル・フオン訪問記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??