...元来椿岳というような旋毛曲(つむじまが)りが今なら帝展に等しい博覧会へ出品して賞牌を貰(もら)うというは少し滑稽(こっけい)の感があるが...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...三唖も旋毛(つむじ)の少々曲った変梃(へんてこ)な男だから嫌気(いやき)がさして復(ま)た暫らく足を遠のくと...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...あの通り旋毛曲(つむじまが)りの人達だけに...
薄田泣菫 「茶話」
...自体学者や芸術家などいふ連中(れんぢゆう)には旋毛(つむじ)の曲つたのが多いから...
薄田泣菫 「茶話」
...旋毛(つむじ)曲りのゴリキイは顔を顰めてそれを受取つた...
薄田泣菫 「茶話」
...旋毛(つむじ)曲りな欲望を起すだろう」(エドガー・ポオ)私はもともと「正直な男」ではない...
高見順 「如何なる星の下に」
...この旋毛曲(つむじまが)りの性質がなかったら科学の進歩は如何(どう)なったであろうか...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...ガリレーはその執拗な旋毛曲りのために縄目の苦しみを受けなければならなかった...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...旋毛(つむじ)を曲げ出したのを...
中里介山 「大菩薩峠」
...それに坂(さか)が急(きふ)だつちと倒旋毛(さかさつむじ)おつ立(た)てる樣(やう)だから畜生(ちきしやう)なんぼにも足(あし)が出(で)ねえな...
長塚節 「土」
...幸にして主人のように吾輩の毛をややともすると逆さに撫(な)でたがる旋毛曲(つむじまが)りの奇特家(きどくか)がおったから...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...旋毛曲(つむじまが)りのルービンシュタインは...
野村胡堂 「楽聖物語」
...何んという旋毛(つむじ)の曲った企てでしょう...
野村胡堂 「踊る美人像」
...他人があんまり感心するから嫌だといったふうな旋毛曲(つむじまが)りがかなりにあります...
長谷川時雨 「平塚明子(らいてう)」
...彼の両乳の間および隠密処に黒黶(くろぼくろ)と赤黶と旋毛(つむじ)...
南方熊楠 「十二支考」
...側(かたわら)より妹が「モシ兄さんお汁(つゆ)が冷めるといけませんから早く召上りまし」○豚の生肉には肉類の寄生物中最も恐ろしき旋毛虫および嚢虫(のうちゅう)あり...
村井弦斎 「食道楽」
...人もし半熟の豚肉を食すれば旋毛虫体内に発育して大害を招く...
村井弦斎 「食道楽」
...旋風や頭の旋毛にもツムジといふ語がある...
柳田國男 「兒童語彙解説」
便利!手書き漢字入力検索