...――餘つ程旋毛曲(つむじまが)りだと見える...
石川啄木 「我等の一團と彼」
...こういう旋毛曲(つむじまが)りの「アマノジャク」は始終であって...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...あの通り旋毛曲(つむじまが)りの人達だけに...
薄田泣菫 「茶話」
...換言すれば勉(つと)めて旋毛(つむじ)を曲げてかかる事である...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...この旋毛曲(つむじまが)りの性質がなかったら科学の進歩は如何(どう)なったであろうか...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...いずれにしても伝習の権威に囚われない偉人の旋毛曲りに外ならないのである...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...当時の物理の世界から見ればむしろ旋毛曲りの頑固な田舎親爺であったに相違無い...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...旋毛(つむじ)を曲げ出したのを...
中里介山 「大菩薩峠」
...いったん旋毛(つむじ)が曲り出すと...
夏目漱石 「行人」
...幸にして主人のように吾輩の毛をややともすると逆さに撫(な)でたがる旋毛曲(つむじまが)りの奇特家(きどくか)がおったから...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...旋毛(つむじ)を曲げて動かないのが喧嘩の因(もと)なんだそうで――」平次は老船頭の饒舌(おしゃべり)をいい加減に聞いて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...雷鳴を好きだといふ旋毛曲(つむじまが)りも少ないが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...襟飾(ネクタイ)が神田っ児(こ)の旋毛(つむじ)位に曲って...
野村胡堂 「笑う悪魔」
...他人があんまり感心するから嫌だといったふうな旋毛曲(つむじまが)りがかなりにあります...
長谷川時雨 「平塚明子(らいてう)」
...放浪性に富んだ旋毛曲りとなつたといふ迷信からかも知れない...
牧野信一 「月あかり」
...下戸は旋毛上るとあり...
南方熊楠 「十二支考」
...その烈しいまでの潔癖な眼識を「旋毛曲り」としてみていた...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...旋毛(つむじ)まがりにできているお互いは...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??