...三唖も旋毛(つむじ)の少々曲った変梃(へんてこ)な男だから嫌気(いやき)がさして復(ま)た暫らく足を遠のくと...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...自体学者や芸術家などいふ連中(れんぢゆう)には旋毛(つむじ)の曲つたのが多いから...
薄田泣菫 「茶話」
...旋毛(つむじ)曲りのゴリキイは顔を顰めてそれを受取つた...
薄田泣菫 「茶話」
...滅多に他人(ひと)の言ふ事を肯(き)かなかつたあの旋毛(つむじ)曲りの漱石氏も滝田氏に懸つては手も脚も出なかつたらしく...
薄田泣菫 「茶話」
...旋毛(つむじ)曲りな欲望を起すだろう」(エドガー・ポオ)私はもともと「正直な男」ではない...
高見順 「如何なる星の下に」
...相手はすっかり機嫌を損じて一層旋毛(つむじ)を曲げてしまい...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...この旋毛曲(つむじまが)りの性質がなかったら科学の進歩は如何(どう)なったであろうか...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...全くこの旋毛曲りが出なかったために外ならない...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...ガリレーはその執拗な旋毛曲りのために縄目の苦しみを受けなければならなかった...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...当時の物理の世界から見ればむしろ旋毛曲りの頑固な田舎親爺であったに相違無い...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...旋毛(つむじ)を曲げ出したのを...
中里介山 「大菩薩峠」
...いったん旋毛(つむじ)が曲り出すと...
夏目漱石 「行人」
...何んという旋毛(つむじ)の曲った企てでしょう...
野村胡堂 「踊る美人像」
...雷鳴を好きだといふ旋毛曲(つむじまが)りも少ないが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...世間と違つて旋毛(つむじ)が曲つてゐますね」「まるでお前見たいぢや無いか」錢形平次は相變らずの調子で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...下戸は旋毛上るとあり...
南方熊楠 「十二支考」
...その烈しいまでの潔癖な眼識を「旋毛曲り」としてみていた...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...旋毛(つむじ)まがりにできているお互いは...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??