...例:彼女の方寸は読み取れない...
...例:方寸の地に家を建てる...
...例:方寸を定めて監視する...
...例:方寸に思うままに泣いた...
...例:料理の味付けには、方寸が大事だ...
...自分にも身邊方寸の霧を照す微光がある...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...寛政丁巳暦と称せられたのは彼と間重富(はざましげとみ)との方寸(ほうすん)によって成り立ったものであったのでしたが...
石原純 「伊能忠敬」
...おれが方寸にある事だ...
泉鏡花 「活人形」
...方寸城中一点の迷塵(めいじん)をとどめざるものに限ります...
井上円了 「おばけの正体」
...其の他等々の方寸にも拘らず...
戸坂潤 「一九三七年を送る日本」
...鳩居堂(きゅうきょどう)で方寸千言(ほうすんせんげん)という常用の筆五十本線香二束(にそく)を買い亀屋(かめや)の舗(みせ)から白葡萄酒(しろぶどうしゅ)二本ぶらさげて外濠線(そとぼりせん)の方へ行きかけた折であった...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...万事(ばんじ)方寸(はうすん)の中(うち)にありさ...
永井荷風 「すみだ川」
...万事(ばんじ)方寸(ほうすん)の中(うち)にありさ...
永井荷風 「すみだ川」
...一に西郷の方寸に出でるとのことではないか...
中里介山 「大菩薩峠」
...一(いつ)にあなた方の方寸である...
中里介山 「大菩薩峠」
...方寸(ほうすん)の杉箸(すぎばし)に交(ま)ぜ繰り返す...
夏目漱石 「虞美人草」
...方寸を逆(さ)かさまにして見ると寸方となるところに愛嬌(あいきょう)がある...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...押原右内一人の方寸から出ていることがわかった...
久生十蘭 「鈴木主水」
...……それならば秘策は万事拙者(せっしゃ)の方寸にありますヨ...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...何かそれ相当の変った方寸(ほうすん)があられるのだとも察しられるのである...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...謙信公の御方寸(ごほうすん)ではないか...
吉川英治 「上杉謙信」
...もうその方寸をえがく夢でうつつなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...私に方寸(ほうすん)もございますから...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??