...そのころ前代の加茂(かも)の斎院(さいいん)がおやめになって皇太后腹の院の女三の宮が新しく斎院に定まった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院就任の初めの儀式は古くから決まった神事の一つで簡単に行なわれる時もあるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...加茂の斎院はたいてい内親王の方がお勤めになるものであったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院と尚侍(ないしのかみ)のために...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院のお字には細かな味わいはないが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院も普通の多情で書かれる手紙でないものを...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...以前から半分ずつは勤めに出ていた斎院がお亡(か)くれになってからは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院の御禊(ごけい)などのあるころは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...みづからはあるかなきかのあさがほと言ひなす人の忘られぬかな (晶子)斎院は父宮の喪のために職をお辞しになった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...前斎院へそれを贈るのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院は源氏の価値をよく知っておいでになって愛をお感じにならないのではないが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...前斎院の性格はまたまったく変わっておいでになる...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院はものの少し身にしむような日でおありになって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院が父宮の喪の済んでお服直しをされる時も...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...宮は源氏と前斎院との間に以前あった噂(うわさ)も知っておいでになったので...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ともかくも院の尚侍と前斎院と...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...斎院(さいいん)に「螻」...
柳宗悦 「蓑のこと」
...斎院(さいいん)...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索