例文・使い方一覧でみる「敵影」の意味


スポンサーリンク

...敵影を察知して、すぐに隠れた...   敵影を察知して、すぐに隠れたの読み方

...あの山には敵影が見える...   あの山には敵影が見えるの読み方

...敵影を探して偵察を行った...   敵影を探して偵察を行ったの読み方

...この地域には敵影が潜んでいる可能性が高い...   この地域には敵影が潜んでいる可能性が高いの読み方

...敵影を探すために偵察機を飛ばした...   敵影を探すために偵察機を飛ばしたの読み方

...新田先生は、ガス砲の引金に指をかけ、敵影めがけて、ねらいをさだめた...   新田先生は、ガス砲の引金に指をかけ、敵影めがけて、ねらいをさだめたの読み方
海野十三 「火星兵団」

...天暗ク敵影ヲ逸(いっ)スルオソレアリ」これで敵機の強さがわかった...   天暗ク敵影ヲ逸スルオソレアリ」これで敵機の強さがわかったの読み方
海野十三 「空襲警報」

...敵影が鹿島灘(かしまなだ)に現れることになろうと云うことであった...   敵影が鹿島灘に現れることになろうと云うことであったの読み方
海野十三 「空襲葬送曲」

...敵影を認めず...   敵影を認めずの読み方
山中貞雄 「陣中日誌(遺稿)」

...するとまたもや前面にむらがっていた敵影の中から...   するとまたもや前面にむらがっていた敵影の中からの読み方
吉川英治 「三国志」

...城下にも街にも敵影は見あたらない...   城下にも街にも敵影は見あたらないの読み方
吉川英治 「三国志」

...一兵の敵影も見えない...   一兵の敵影も見えないの読み方
吉川英治 「三国志」

...司馬懿は振り向いて、迫りくる敵影と、真っ先の廖化を見て、「わが運の尽きは今か」と、身の毛をよだたせた...   司馬懿は振り向いて、迫りくる敵影と、真っ先の廖化を見て、「わが運の尽きは今か」と、身の毛をよだたせたの読み方
吉川英治 「三国志」

...崖の肌から敵影(てきえい)をなだれに捲いて拭き去った...   崖の肌から敵影をなだれに捲いて拭き去ったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...若宮小路にはまだ敵影を見ないから...   若宮小路にはまだ敵影を見ないからの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...だからいまや海に陸に逃散(ちょうさん)する離々(りり)たる敵影を見た公卿たちは...   だからいまや海に陸に逃散する離々たる敵影を見た公卿たちはの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――多々良川の川ぐちまでのあいだ、敵影は見ず、対岸の名島の高地に、旗(はた)、幟(のぼり)、うす煙などが強風下に翻々(ほんぽん)と狂い舞ッているだけだった...   ――多々良川の川ぐちまでのあいだ、敵影は見ず、対岸の名島の高地に、旗、幟、うす煙などが強風下に翻々と狂い舞ッているだけだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...敵影はまだ明石海峡の西か...   敵影はまだ明石海峡の西かの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...敵影もない駒ヶ林の磯から...   敵影もない駒ヶ林の磯からの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...闇夜の敵影をさぐる投げ松明(たいまつ)である...   闇夜の敵影をさぐる投げ松明であるの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...いきなり獅子奮迅(ししふんじん)の敵影を...   いきなり獅子奮迅の敵影をの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...諸将のぎらぎらした眸にはすでにその辺に出没する敵影が見え始めているようだった...   諸将のぎらぎらした眸にはすでにその辺に出没する敵影が見え始めているようだったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...敵影は見えないが...   敵影は見えないがの読み方
吉川英治 「平の将門」

「敵影」の読みかた

「敵影」の書き方・書き順

いろんなフォントで「敵影」


ランダム例文:
老いの身   太鼓   常識家  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
誘致合戦   最悪期   外国人労働者  

スポンサーリンク

トップへ戻る