例文・使い方一覧でみる「撥」の意味


スポンサーリンク

...あの切通で使った形鶴嘴(ビーター)であると推定されるのは...   あの切通で使った撥形鶴嘴であると推定されるのはの読み方
大阪圭吉 「気狂い機関車」

...喬介は形鶴嘴(ビーター)を受取ると...   喬介は撥形鶴嘴を受取るとの読み方
大阪圭吉 「気狂い機関車」

...(す)き(は)ぬるもの...   き撥ぬるものの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...この病者に惹きつけられる愛情と反する憎悪を同時に感ずる...   この病者に惹きつけられる愛情と反撥する憎悪を同時に感ずるの読み方
田中英光 「さようなら」

...寒稽古なら一生懸命音たかく弾くであろうに微(かす)かな爪弾きで弾いているそのくせ一つ所を合点(がてん)の行くまで繰り返して練習しているらしく熱心のさまが想(おも)いやられた...   寒稽古なら一生懸命撥音たかく弾くであろうに微かな爪弾きで弾いているそのくせ一つ所を合点の行くまで繰り返して練習しているらしく熱心のさまが想いやられたの読み方
谷崎潤一郎 「春琴抄」

...挿絵をみると主人公の太鼓手は(ばち)をあげて胸にかけた太鼓をうちながら後れる味方をしりめにかけて進んでゆく...   挿絵をみると主人公の太鼓手は撥をあげて胸にかけた太鼓をうちながら後れる味方をしりめにかけて進んでゆくの読み方
中勘助 「銀の匙」

...昔の学者は平安朝においては音とか促音などがなかったように考えていた人もありますけれども...   昔の学者は平安朝においては撥音とか促音などがなかったように考えていた人もありますけれどもの読み方
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」

...米国の利益と陵事件との内的関係は...   米国の利益と撥陵事件との内的関係はの読み方
服部之総 「撥陵遠征隊」

...身分から来るなじめないものの反(はんぱつ)であった...   身分から来るなじめないものの反撥であったの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...それと共に芸妓達は一勢にを取りあげて...   それと共に芸妓達は一勢に撥を取りあげての読み方
牧野信一 「蝉」

...今も六十近くをあの絶妙な浮世節の(ばち)さばきに...   今も六十近くをあの絶妙な浮世節の撥さばきにの読み方
正岡容 「寄席行燈」

...極度の反を感じないではいられないのである...   極度の反撥を感じないではいられないのであるの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...信二にはその反を...   信二にはその反撥をの読み方
山川方夫 「その一年」

...その恐れ気(げ)もなく反的に...   その恐れ気もなく反撥的にの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...ありがたいと思いねえ」差(さはつ)は彼を拉(らっ)して...   ありがたいと思いねえ」差撥は彼を拉しての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...それへ(ばち)を当てるとしたら...   それへ撥を当てるとしたらの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...反のある、妙に強気な、江戸の女を知ってから、お里に、不足を覚えたように、そのお里に似ているという、ほんの、軽い出来心だった彼の悪戯(いたずら)は、お八重を、自分のものにした夜から――「俺も、物好き」と、彼を、微苦笑させた...   反撥のある、妙に強気な、江戸の女を知ってから、お里に、不足を覚えたように、そのお里に似ているという、ほんの、軽い出来心だった彼の悪戯は、お八重を、自分のものにした夜から――「俺も、物好き」と、彼を、微苦笑させたの読み方
吉川英治 「無宿人国記」

...反的にそう呟(つぶや)いた...   反撥的にそう呟いたの読み方
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」

「撥」の読みかた

「撥」の書き方・書き順

いろんなフォントで「撥」

「撥」の英語の意味

「撥なんとか」といえば?   「なんとか撥」の一覧  


ランダム例文:
身のふりかた   偶然的な   具体化される  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   外国人  

スポンサーリンク

トップへ戻る