...彼は揚言を訂正し、謝罪した...
...揚言してしまったことを後悔している...
...先生は揚言の答えを求めている...
...もう一度揚言を確認してから、決定しましょう...
...揚言を取り消すことはできますか?...
...殊に他を難ずるとき余はこれを敢てして恥づるところなき正義の士であると揚言したものが...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...はたしてその揚言する学芸解放のゆえんなりや...
岩波茂雄 「読書子に寄す」
...おのおのその特種の教義を揚言し...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...」と揚言して在るところから見ても...
太宰治 「ラロシフコー」
...日本文化のあれこれの探究(?)を揚言することは...
戸坂潤 「科学的精神とは何か」
...彼等の揚言する所に依れば...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...現内閣は自由黨と休戚を共にすると揚言したるに拘らず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...其腐敗は則ち一なり帝国党は自ら既成政党の腐敗に襲はれずと揚言したれども...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...しかし西洋の人は戦いに出る時も炉辺(ろへん)と家庭と for hearth and home を揚言(ようげん)する...
新渡戸稲造 「自警録」
...彼が絶えず揚言する役人たちに対する個人的関係というのは...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...威嚇(いかく)的言辞を用いて新しい犯行を揚言(ようげん)し...
牧逸馬 「女肉を料理する男」
...その先のいろいろな賞揚言も...
牧野信一 「新興芸術派に就いての雑談」
...外国著作権を侵害する旨を揚言するのは怪しからぬと感じたことは勿論であるが...
山下博章 「「プラーゲ旋風」の話」
...揚言しているものは...
吉川英治 「黒田如水」
...左右へ放った揚言(ようげん)であったという...
吉川英治 「新書太閤記」
...かれはむかしから“猿ぎらい”だと揚言(ようげん)していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...――三日を期して、総がかりに攻めつぶすのだ」義経は、そう揚言した...
吉川英治 「源頼朝」
...総攻撃は三日に決行すると揚言している...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索