例文・使い方一覧でみる「揚言」の意味


スポンサーリンク

...彼は揚言を訂正し、謝罪した...   彼は揚言を訂正し、謝罪したの読み方

...揚言してしまったことを後悔している...   揚言してしまったことを後悔しているの読み方

...先生は揚言の答えを求めている...   先生は揚言の答えを求めているの読み方

...もう一度揚言を確認してから、決定しましょう...   もう一度揚言を確認してから、決定しましょうの読み方

...揚言を取り消すことはできますか?...   揚言を取り消すことはできますか?の読み方

...明日は屑籠(くづかご)に投込まれても本望だと揚言して憚(はばか)らない作家がある...   明日は屑籠に投込まれても本望だと揚言して憚らない作家があるの読み方
青野季吉 「百万人のそして唯一人の文学」

...法性寺関白をして「此世をば我世とぞ思ふ」と揚言せしめたる...   法性寺関白をして「此世をば我世とぞ思ふ」と揚言せしめたるの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...殊に他を難ずるとき余はこれを敢てして恥づるところなき正義の士であると揚言したものが...   殊に他を難ずるとき余はこれを敢てして恥づるところなき正義の士であると揚言したものがの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...多少の予期なしにではなく揚言したりした...   多少の予期なしにではなく揚言したりしたの読み方
有島武郎 「骨」

...おのおのその特種の教義を揚言し...   おのおのその特種の教義を揚言しの読み方
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」

...編輯者が揚言せられるように...   編輯者が揚言せられるようにの読み方
種田山頭火 「三八九雑記」

...其自ら揚言する所を聞けば...   其自ら揚言する所を聞けばの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...現内閣は自由黨と休戚を共にすると揚言したるに拘らず...   現内閣は自由黨と休戚を共にすると揚言したるに拘らずの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...彼等の揚言する所に依れば...   彼等の揚言する所に依ればの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...其腐敗は則ち一なり帝国党は自ら既成政党の腐敗に襲はれずと揚言したれども...   其腐敗は則ち一なり帝国党は自ら既成政党の腐敗に襲はれずと揚言したれどもの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...現内閣は自由党と休戚を共にすると揚言したるに拘らず...   現内閣は自由党と休戚を共にすると揚言したるに拘らずの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...しかし西洋の人は戦いに出る時も炉辺(ろへん)と家庭と for hearth and home を揚言(ようげん)する...   しかし西洋の人は戦いに出る時も炉辺と家庭と for hearth and home を揚言するの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...彼等は二週間定に入り其の間飮まず食はぬと揚言した...   彼等は二週間定に入り其の間飮まず食はぬと揚言したの読み方
松本文三郎 「印度の聖人」

...外国著作権を侵害する旨を揚言するのは怪しからぬと感じたことは勿論であるが...   外国著作権を侵害する旨を揚言するのは怪しからぬと感じたことは勿論であるがの読み方
山下博章 「「プラーゲ旋風」の話」

...「資本家を倒すのは人類のためだ」と揚言しながら「実はおれ自身のためだ」というさもしい欲求――「労働運動は多数を恃(たの)む卑怯者の群れだ」と罵倒しながら「おれの儲け処が貴様達にわかるものか」という陋劣(ろうれつ)な本心――「多数党如何に横暴なりとも正義が許さぬぞ」という物欲しさ――「本大臣は充分責任を負うております」という不誠意――どれもこれもその云う口の下からの鼻の表現に依って値打ちは付けられて...   「資本家を倒すのは人類のためだ」と揚言しながら「実はおれ自身のためだ」というさもしい欲求――「労働運動は多数を恃む卑怯者の群れだ」と罵倒しながら「おれの儲け処が貴様達にわかるものか」という陋劣な本心――「多数党如何に横暴なりとも正義が許さぬぞ」という物欲しさ――「本大臣は充分責任を負うております」という不誠意――どれもこれもその云う口の下からの鼻の表現に依って値打ちは付けられての読み方
夢野久作 「鼻の表現」

...切って善光寺へ出ずるものとお心得あってよかろう」もちろんこれは寸前まで味方の士卒のあいだにも兵略の機微(きび)を漏らすまいとする万全の用意から出た揚言(ようげん)であった...   切って善光寺へ出ずるものとお心得あってよかろう」もちろんこれは寸前まで味方の士卒のあいだにも兵略の機微を漏らすまいとする万全の用意から出た揚言であったの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...しきりと揚言するところとは聞いておる……...   しきりと揚言するところとは聞いておる……の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...左右へ放った揚言(ようげん)であったという...   左右へ放った揚言であったというの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「揚言」の読みかた

「揚言」の書き方・書き順

いろんなフォントで「揚言」

「揚言」の英語の意味


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る