...亞細亞中心説を排す...
竹越三叉 「世界の日本乎、亞細亞の日本乎」
...陰險にして卑屈なる亞細亞説を排す...
竹越三叉 「世界の日本乎、亞細亞の日本乎」
...他のあらゆる物體を排する如くに空間を充たすところの性質を有するもの...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...他のあらゆる物体を排するごとくに空間を充たすところの性質を有するもの...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...他を容(い)れる度量に乏しくて互いに苦々しく相排することである...
寺田寅彦 「科学者と芸術家」
...臆説(おくせつ)をも初めから排する事なく...
寺田寅彦 「比較言語学における統計的研究法の可能性について」
...藝術家の唯一の任務は民衆が無意識に創作したものを採り集めて此れを按排する事であると云つた話なぞを思ひ合せたなら...
永井荷風 「新歸朝者日記」
...「概念」を排する中西氏が「概念」の俘(とりこ)となつたわけである...
平林初之輔 「中西氏に答う」
...僕は小曲といへどもセンチメントは絶対に排すべきだと思ふね...
北條民雄 「キリスト者の告白」
...◎我かつて日本画を愛し、洋画を排す...
正岡子規 「病牀譫語」
...科学が価値判断を排するのは主観的なものの混入を防ぐためであるが...
三木清 「哲学入門」
...マルクスは理論を排するのでなくて...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...かかる事はむやみに自我に執して他を排すべきにあらず...
南方熊楠 「十二支考」
...文壇の風俗主義的傾向を排す等三十三篇...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...且啻(たゞ)に兎園稗史(とゑんはいし)を排すべしとなすのみでは無い...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...後者は「ペダンティスムについて」の章以来むしろ彼の排するところである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...モンテーニュはここで哲学上宗教上の独断論を排するためにしばらくピュロン説をとるけれども...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...また手工が機械を排するという謂(いい)でもない...
柳宗悦 「工藝の道」
便利!手書き漢字入力検索