...井伊掃部頭直孝(いいかもんのかみなおたか)の陣屋(じんや)に召し使いになっていた女が一人俄(にわか)に気の狂ったように叫び出した...
芥川龍之介 「古千屋」
...榛名山とは、榛名湖をめぐる山彙の總稱にして、烏帽子、鬢櫛、硯、掃部、氷室、摺碓など、みな舊噴火口の外輪山なり...
大町桂月 「冬の榛名山」
...井伊掃部頭(いいかもんのかみ)の御首(みぐし)を水戸の浪士が揚げた時である...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...一人の井伊掃部(かもん)が...
直木三十五 「南国太平記」
...大変と云えば何でも是(こ)れは水戸の浪人が掃部様(かもんさま)の邸(やしき)に暴込(あばれこ)んだと云うような事ではないかと云うと...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...井伊掃部頭と云う人は純粋無雑...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...井伊掃部守(かもんのかみ)...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...掃部頭の駕籠へ切り掛る前に...
吉川英治 「折々の記」
...その高い所に井伊掃部頭の銅像が立つたんです...
吉川英治 「折々の記」
...その掃部(かもん)は...
吉川英治 「私本太平記」
...掃部はすべての咎めに耳もかけず...
吉川英治 「私本太平記」
...一族の斎藤掃部助(さいとうかもんのすけ)...
吉川英治 「新書太閤記」
...斎藤掃部助(さいとうかもんのすけ)なども...
吉川英治 「新書太閤記」
...並河掃部(なみかわかもん)...
吉川英治 「新書太閤記」
...並河掃部(かもん)...
吉川英治 「新書太閤記」
...そこにあった藤田伝五と並河掃部(かもん)の両部隊が...
吉川英治 「新書太閤記」
...瀬田掃部助(せたかもんのすけ)の居城であったのを...
吉川英治 「新書太閤記」
...比企掃部介(ひきかもんのすけ)などの党が...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索