...礼服に折目をつける...
...スラックスに折目をつける...
...このパンフレットの折目を開いてみてください...
...試験中にページの折目をつけることは禁止されています...
...新しい本を読みやすくするため、折目をつけることをお勧めします...
...そのまま折目高にきりきりと...
泉鏡花 「歌行燈」
...するとそこへ折目のついた羽織に草鞋穿きという出立ちで...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...墨染めのころもは糊つけしてあるらしく折目折目がきつちりとたつてゐて...
太宰治 「陰火」
...折目の附いたズボンを濡(ぬ)らすのが厭だったのではあるまいか...
谷崎潤一郎 「細雪」
...ズボンの折目も正しく...
豊島与志雄 「道化役」
...いつもと違ってその洋袴(ズボン)の折目がまだ少しも崩(くず)れていないので...
夏目漱石 「明暗」
...それでもいけなかったら皮膚の折目」「まあ...
野村胡堂 「青い眼鏡」
...折目正しく手をついて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...茶棒縞の仙台平(せんだいひら)の袴を折目高につけ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...今にもその折目がやぶれかかつてゐる...
堀辰雄 「手紙」
...陣羽織も野袴(のばかま)も折目ただしく端然としていた...
本庄陸男 「石狩川」
...折目の立った整った身なりの四十がらみの人であった...
宮本百合子 「ある回想から」
...奄美の島々ではシチウンミ(節折目)...
柳田国男 「海上の道」
...節はすなわち折目...
柳田国男 「木綿以前の事」
...折目正しいハンカチを引出して...
夢野久作 「オンチ」
...その折目を一枚一枚丁寧に拡げて行って...
夢野久作 「暗黒公使」
...池の傍でズボンの折目を乱さなかったという巧みさを誇るかのように快活になって来た...
横光利一 「上海」
...折目正しく神経を冴えさせていた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索