...礼服に折目をつける...
...スラックスに折目をつける...
...このパンフレットの折目を開いてみてください...
...試験中にページの折目をつけることは禁止されています...
...新しい本を読みやすくするため、折目をつけることをお勧めします...
...椅子に腰をかけるにもズボンの折目を気にする人も...
石川欣一 「可愛い山」
...カラーは古風な折目のない固いのを使用しているが...
江戸川乱歩 「悪霊」
...折目正しい羽織袴...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...広げて見るとズボンの折目もすっかり消え...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「黒猫十三」
...肩から袖口にかけての折目がきちんと立っているま新しい久留米絣(くるめがすり)の袷(あわせ)を着ていたのである...
太宰治 「彼は昔の彼ならず」
...折目がくずれてだらりとしてる...
豊島与志雄 「女と帽子」
...折目がひどく痛んで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「お前さんは鉄童さんと言うんだね」「ハイ」折目の正しい返事に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...市ヶ谷御納戸町(おなんどまち)の宗方(むなかた)善五郎様の厄介になっている茂与(もよ)と申すものでございます」少し武家風の匂う折目の正しい挨拶を...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...木綿物の折目の無いのを着て...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...折目がついていても浴衣は浴衣なのだ...
林芙美子 「新版 放浪記」
...やっぱり、折目正しい、サーヴィスで、柾目の通ったものを食わせる...
古川緑波 「神戸」
...自分はそのこまかく折目のついた新聞を手にとり...
宮本百合子 「刻々」
...折目や客をする日の料理に限つて使ふので...
柳田國男 「食料名彙」
...その折目を一枚一枚丁寧に拡げて行って...
夢野久作 「暗黒公使」
...四の下役がおそろしく緊張した体(てい)で折目を正している...
吉川英治 「江戸三国志」
...折目からすぐ切れてしまいそうなほど...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...おまけに最後の折目からサラサラと少しばかりの髪の毛が落ちてきた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??