...最後に折助(おりすけ)の嬶(かかあ)となって亭主と馴れ合いに賊を働く夜鷹(よたか)となり...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...すっかり折助根性(おりすけこんじょう)というものになってしまいます...
中里介山 「大菩薩峠」
...兼ねてその博奕(ばくち)のテラと折助の頭を刎(は)ねるが...
中里介山 「大菩薩峠」
...折助に向って、これは内密(ないしょ)だがねと言って話をすれば、得たり賢しとそれを吹聴(ふいちょう)する...
中里介山 「大菩薩峠」
...折助(おりすけ)にしては惜しいほどの人柄に見えました...
中里介山 「大菩薩峠」
...第三番目の折助が...
中里介山 「大菩薩峠」
...気をつけやがれ」とその折助が言いました...
中里介山 「大菩薩峠」
...それともまたよそからお客に来た娘なのかい」「それをお前が聞いてどうするんだ」折助は突き放すように答えました...
中里介山 「大菩薩峠」
...そこへ屋敷の中から二三人の折助がまた面を出しました...
中里介山 「大菩薩峠」
...数多(あまた)の折助が...
中里介山 「大菩薩峠」
...折助どもが米友を支えている間に...
中里介山 「大菩薩峠」
...悪い折助のために酷い目に遭ったことを思い出して...
中里介山 「大菩薩峠」
...まだ一つ閑却することのできない種類の見物(みもの)があります――それは例の折助の一連でありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...団結した折助の勢力には侮(あなど)り難いものがあるのであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...二人の折助に金太郎の死骸を運ばせ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...折助根性(をりすけこんじよう)とある...
長谷川時雨 「凡愚姐御考」
...折助(おりすけ)とも人足(にんそく)ともわからない中年の...
山本周五郎 「さぶ」
...近所の折助(おりすけ)だの...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??