...所存ございますか?(May I know your intention?)...
...彼女の所存を確認した...
...所存の通りに行動します...
...所存がない場合は、お手すきの時にでも...
...所存不明のため、進捗が遅れています...
...写生についてはページ数の許す限り一項を設けていま少しお話いたしたい所存でおりますが...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...不忠とも不義とも言はん方なき愚息が不所存...
高山樗牛 「瀧口入道」
...そうしてもう一度徳川殿を滅ぼすために兵を集める所存かも知れぬと云う者や...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...さてこそ我が君を討ち奉る所存と覚ゆるぞ...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...国許へ持ち戻る所存らしい」「打った斬ろう」「やるか」「四ツ本...
直木三十五 「南国太平記」
...公儀へ訴え出させる所存であった...
直木三十五 「南国太平記」
...各々の所存を述べさせられたが...
中里介山 「法然行伝」
...ただちにホテルに伺候いたします所存で...
久生十蘭 「魔都」
...貴様達を騙(だま)す所存(つもり)ではないように見受ける...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...その場合はこの地つづきに奥行をのばして行く所存」「それにしてもこれでは狭すぎるでしょう」と役人は顔をあげた...
本庄陸男 「石狩川」
...不所存な! 子供のころから...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...此後数度参候而珍蔵乞可申所存に候へども...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...そんな自分の所存ではない...
横光利一 「旅愁」
...遁世(とんせい)仕る所存にござりますれば」非常な勇気をもって...
吉川英治 「上杉謙信」
...……わ、わしは、御夫婦へも、お縫どのへも余りのことに、いつまでも、この面を上げ得なんだわいっ」畳を打って、膝を、つめ寄せながら、「家祖、忠教(ただのり)、忠政様このかた、まだかつて、おのれのような無恥、腑抜(ふぬ)け、不所存者は、ひとりも出したことのない家だ...
吉川英治 「大岡越前」
...変に応じる所存かと考えられます」「そうか...
吉川英治 「新書太閤記」
...つぶさに申し上げる所存...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...自分の所存はそうでない...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索