...人間は自我意識を持っているとされる...
...自我意識が強すぎると、他者との関係がうまくいかないことがある...
...自我意識の高い人は、自分の考えや感情に敏感であることが多い...
...自我意識にとらわれず、自然体でいることが大切だと言われている...
...マインドフルネスを実践することで、自我意識を軽減することができる...
...外貌が一変して我意のない思い切りのいい...
有島武郎 「私の父と母」
...亦我敍述する所によりて我意の在るところを認めしならん...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...即ち幸福の慾望が自我意識の覚醒に伴はなければならない...
石川三四郎 「社会的分業論」
...各個人の自我意識とその自主的行動は同時に全社会の連帯生活と利益を同じくするやうに...
石川三四郎 「社会的分業論」
...奥の婦人たちに向って強(た)って口を入れて我意を張り通すことも...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...「苦沙弥君の説明はよく我意(わがい)を得ている...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...次第に短気のまさりて我意(わがまま)つよく...
樋口一葉 「ゆく雲」
...ネーそうだろう」と今後の心得を諭(さと)すにお登和嬢も我意を得たる如く「ハイ...
村井弦斎 「食道楽」
...我意に従えばすべての人が貧窮する」と我々に教えた後...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...あきらかな我意(がい)強情(ごうじょう)と見...
吉川英治 「大岡越前」
...もし自身の我意栄耀(がいえいよう)に酔うて...
吉川英治 「三国志」
...みな我意にあたる...
吉川英治 「三国志」
...だから生きてもいられたし、各が我意、主張を固執(こしつ)してもいられたのだろう...
吉川英治 「私本太平記」
...犠牲にしてしまおうという酷(むご)い我意だ...
吉川英治 「新書太閤記」
...――我意なく、冷静に、お考えありたい...
吉川英治 「新書太閤記」
...我意(がい)もいわせず...
吉川英治 「新書太閤記」
...小さい我意を通してみたくなったりしたのも...
吉川英治 「新書太閤記」
...世間から我意傲慢(がいごうまん)な人間に視られているのか...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索