...懐紙を折ってもらえますか?(Can you fold the paper for me?)...
...私は懐紙を集めるのが好きです...
...彼女は懐紙を持ち歩いている...
...懐紙は日本の伝統文化です...
...懐紙を贈るとお礼の気持ちを表せます...
...軽く捻(ひね)った懐紙(ふところがみ)...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...――藁すべで、前刻(さっき)のような人形を九つ、お前さん、――そこで、その懐紙を、引裂いて、ちょっと包(くる)めた分が、白くなるから、妙に三人の女に見えるじゃありませんか...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...懐紙の上にいくつも盛られているようで...
高村光太郎 「山の春」
...懐紙を抜き出して周囲(まわり)の海水を拭い...
中里介山 「大菩薩峠」
...懐紙風(かいしふう)に認(したた)められた和歌の一首――花のいろはうつりにけりないたつらにわか身世にふるなかめせしまにここにあるべくしてある文字で...
中里介山 「大菩薩峠」
...懐紙を出して、その上へ置くと、長短不揃いなのが三本、いずれも少し赤くて、縮れているのがはっきり判ります...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...……いちばん手近な盃の下に懐紙を四つに折って盃台にしてあるでしょう...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...小万は懐紙で鉄瓶(てつびん)の下を煽(あお)いでいる...
広津柳浪 「今戸心中」
...懐紙で涙を拭いている...
広津柳浪 「今戸心中」
...なんのために懐紙など取り出したのかと...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...それを懐紙ではなく袖で拭くようにしろ...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...懐紙をもってそれをぬぐい...
吉川英治 「江戸三国志」
...血のような唾(つば)をそっと懐紙(かいし)へお忍ばせになるようなこともままお見うけ致されます」とのことであったが...
吉川英治 「黒田如水」
...その懐紙で、抱いている亀一の唇から流れる血を抑えた...
吉川英治 「新書太閤記」
...「もうおてむかいはしませんから筆と懐紙を持たせてください...
吉川英治 「新書太閤記」
...その懐紙挟(かいしばさ)みの中に...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...今もまた懐紙へ描いているのは...
吉川英治 「宮本武蔵」
...懐紙などまで整えて...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索