...冷静なる感情家と言ふものあらば...
芥川龍之介 「学校友だち」
...感情家(センチメンタリスト)らしい臭味を擯けて...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...あいつも感情家だから...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...抱一は好き嫌いの劇(はげ)しい感情家であったが...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...どういう動機で父が母を殺すようになったのかよく分りませんが、非常な感情家で、激し易かったそうですから、単純な動機からついそんな大罪を犯してしまったのではないかと思います...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「深夜の客」
...感情家や女は皆そうなんだ...
豊島与志雄 「過渡人」
...安つぽいお調子屋ばかりの感情家ばかりの世の中だからそれ程苦労性にならなくつたつて...
中原中也 「その頃の生活」
...僕みずから感情家たるゆえか...
新渡戸稲造 「自警録」
...要するに詩人は――どんな詩人であっても――所詮して主観的な感情家にすぎないのである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...金銭に恬淡(てんたん)な感情家なのだった...
長谷川時雨 「一世お鯉」
...この人は感情家だから...
林芙美子 「新版 放浪記」
...彼は強い感情家であるとともに...
プーシキン Alexander S Pushkin 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...普通の見送り人ではない一種妙な感情家にならされた...
牧野信一 「冬の風鈴」
...周瑜も感情家である...
吉川英治 「三国志」
...感情家だとよくいわれる弟の自分よりは...
吉川英治 「私本太平記」
...その中でも最も剛直(ごうちょく)な感情家らしい藤田伝五が...
吉川英治 「新書太閤記」
...父は極端なエゴで極端な感情家だった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...父はじつに感情家なのである...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索