...冷静なる感情家と言ふものあらば...
芥川龍之介 「学校友だち」
...抱一は好き嫌いの劇(はげ)しい感情家であったが...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...どういう動機で父が母を殺すようになったのかよく分りませんが、非常な感情家で、激し易かったそうですから、単純な動機からついそんな大罪を犯してしまったのではないかと思います...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「深夜の客」
...感情家らしかつた...
種田山頭火 「行乞記」
...感情家や女は皆そうなんだ...
豊島与志雄 「過渡人」
...安つぽいお調子屋ばかりの感情家ばかりの世の中だからそれ程苦労性にならなくつたつて...
中原中也 「その頃の生活」
...感情家として僕が余りに貧弱だからである...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...僕を捕(つら)まえて「御前のような感情家は」と暗(あん)に詩人らしく僕を評したのは間違っている...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...あの人は感情家であるから...
新渡戸稲造 「自警録」
...あの人は感情家だから...
新渡戸稲造 「自警録」
...一種の感情家のいわんが如くに...
新渡戸稲造 「我が教育の欠陥」
...この人は感情家だから...
林芙美子 「新版 放浪記」
...普通の見送り人ではない一種妙な感情家にならされた...
牧野信一 「冬の風鈴」
...周瑜も感情家である...
吉川英治 「三国志」
...感情家だとよくいわれる弟の自分よりは...
吉川英治 「私本太平記」
...感情家で負け嫌いなところから...
吉川英治 「親鸞」
...父は極端なエゴで極端な感情家だった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...父はじつに感情家なのである...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索