...私の怨敵が謀略を企てた...
...彼女は彼女の怨敵に向けて恐ろしい顔をした...
...彼は自分の怨敵の前で自分の成功をアピールした...
...あなたはいつも怨敵と楽しいおしゃべりをすることができますか? ...
...怨敵が発作的に行動してトラブルを起こし始めた...
...彼に幾多の艱難を嘗(な)めさせた彼自身の怨敵(おんてき)であった...
芥川龍之介 「或敵打の話」
...怨敵(おんてき)の猿を殺したのである...
芥川龍之介 「猿蟹合戦」
...その共棲がまったく両者共通の怨敵(おんてき)たるオオソリテイ――国家というものに対抗するために政略的に行われた結婚であるとしていることである...
石川啄木 「時代閉塞の現状」
...したがって国家が我々にとって怨敵となるべき機会もいまだかつてなかったのである...
石川啄木 「時代閉塞の現状」
...かくて魚住氏のいわゆる共通の怨敵(おんてき)が実際において存在しないことは明らかになった...
石川啄木 「時代閉塞の現状」
...「人を何だと思っていやがるんだえ」阿Qはこういう種々の妙法を以て怨敵を退散せしめたあとでは...
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」
...多少の怨敵を彼の身辺に湧かしめたり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...一條禪閤兼良なども其點は認めて居るやうでありまして「佛法を尊ぶべき事」と書いてある箇條の中に、「さて出家のともがらも、わが寶を廣めんと思ふ心ざしは有べけれど、無智愚癡の男女をすゝめ入て、はて/\は徒黨をむすび邪法を行ひ、民業を妨げ濫妨をいたす事は佛法の惡魔、王法の怨敵也、」と書いてある...
内藤湖南 「應仁の亂に就て」
...將軍の命を狙ふ怨敵(をんてき)を平げましたが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...重病の父親を幾度も/\襲(おそ)ひかけた惡者――兄がそのために命を賭(か)けて爭はうとした怨敵――主家大村丹後守樣まで強請(ゆす)るふとい惡黨――それを討ち取るために...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...重病の父親を幾度も幾度も襲いかけた悪者――兄がそのために命を賭けて争おうとした怨敵――主家大村丹後守様まで強請(ゆす)るふとい悪党――それを討ち取るために...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...怨敵(をんてき)五郎次郎の胤(たね)と...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...学界の怨敵同志であった...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...かれは心の怨敵へ構えるものの如く...
吉川英治 「江戸三国志」
...また、彼を尾けている侍どもは、氷川下の深見一(ひと)まきで、上野以来の恨みと、笊組の怨敵、氷川の縄張り近く、白昼大手をふって通る彼の姿を、何とて見のがす筈がない...
吉川英治 「剣難女難」
...「怨敵(おんてき)ござんなれ」と...
吉川英治 「三国志」
...後醍醐の怨敵(おんてき)だった...
吉川英治 「私本太平記」
...このあわて者めが!」怨敵(おんてき)一町中の森である...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索