...娘にも「心得違いをなさるなよ」と一言を残して警察署を立ち出でしが...
饗庭篁村 「良夜」
...心得違いの気の入れどころが顛倒(ひっくりかえ)っていたのであるから...
泉鏡花 「薄紅梅」
...月の劇場の木戸口ぐらいな心得違いをしていた私たちは...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...お前心得違いをしてはならないよ...
伊藤左千夫 「春の潮」
...心得違いにも喧嘩(けんか)をしたり殴り合いをする...
大隈重信 「始業式に臨みて」
...何という心得違いをいうぞといった○春松検校の家は靱(うつぼ)にあって道修町の鵙屋の店からは十丁ほどの距離(きょり)であったが春琴は毎日丁稚(でっち)に手を曳(ひ)かれて稽古に通ったその丁稚というのが当時佐助と云った少年で後の温井検校であり...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...それも充分に聞き入れつつその心得違いである旨を申し聞け...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...君は何か非常に心得違いをしているらしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...わたくしの心得違いは心得ちがいに相違ございませんけれども...
中里介山 「大菩薩峠」
...宣伝をするのが即ち文明だと心得違いをしているです...
中里介山 「大菩薩峠」
...武士として心得違いではあったに相違ないが...
野村胡堂 「江戸の火術」
...ただ文字を読むのみをもって学問とするは大なる心得違いなり...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...兄に向かいてかばかりの大事に与(くみ)せしは全く妾の心得違いなりき...
福田英子 「妾の半生涯」
...当人も実に心得違いをしたと...
三宅花圃 「藪の鶯」
...「どうも飛んだ心得違いで...
森鴎外 「高瀬舟」
...この心得違い者奴(め)が...
夢野久作 「白髪小僧」
...卑怯者め、心得違いな奴め、恥知らずめ、醜い奴め、早くご前からその浅ましい姿を失せおらぬか」と蔑(さげす)むごとく、叱る如く思われた...
吉川英治 「剣難女難」
...心得違いのないようにというお諭(さと)しを受けて...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??