例文・使い方一覧でみる「御魂」の意味


スポンサーリンク

...その神社は御魂祭りで賑わっている...   その神社は御魂祭りで賑わっているの読み方

...御魂を祀るためにお守りを買った...   御魂を祀るためにお守りを買ったの読み方

...御魂を鎮めるための儀式が行われた...   御魂を鎮めるための儀式が行われたの読み方

...この地域では御魂信仰が盛んだ...   この地域では御魂信仰が盛んだの読み方

...彼女は御魂を拾って神社に納めた...   彼女は御魂を拾って神社に納めたの読み方

...不信心者(ふしんじんしや)の百代(ひやくだい)が口傳(くちづて)にする合言葉(あひことば)……ナビュコドノソル皇帝は金(きん)の時代の荒御魂(あらみたま)...   不信心者の百代が口傳にする合言葉……ナビュコドノソル皇帝は金の時代の荒御魂の読み方
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」

...次に宇迦(うか)の御魂(みたま)二柱...   次に宇迦の御魂二柱の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...もはら我(あ)が御魂として...   もはら我が御魂としての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...あわ咲く御魂(みたま)といふ...   あわ咲く御魂といふの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...またの名は布都の御魂...   またの名は布都の御魂の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...我が御魂を御船の上にませて...   我が御魂を御船の上にませての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...水面に出て泡が開く時の名を泡咲(あわさ)く御魂と申します...   水面に出て泡が開く時の名を泡咲く御魂と申しますの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...住吉の大神の荒い御魂を...   住吉の大神の荒い御魂をの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...それから私たち三人の神の御魂(みたま)を船のうえに祀(まつ)ったうえ...   それから私たち三人の神の御魂を船のうえに祀ったうえの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...更には衆生の発菩提心(ほつぼだいしん)に大悲願をかけさせられる生御魂がここにおわすのである...   更には衆生の発菩提心に大悲願をかけさせられる生御魂がここにおわすのであるの読み方
高村光太郎 「美の日本的源泉」

...伏見稲荷の御札を納める御魂入れの儀式を取行って...   伏見稲荷の御札を納める御魂入れの儀式を取行っての読み方
豊島与志雄 「霊感」

...御魂入れの儀式も...   御魂入れの儀式もの読み方
豊島与志雄 「霊感」

...揖保坐天照御魂社といふのは其の土地では伊勢の宮と稱して居りまして...   揖保坐天照御魂社といふのは其の土地では伊勢の宮と稱して居りましての読み方
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」

...十二月二十四日「今夜は夏の御魂移し十一時より執り行はるべき筈なり」欄外に亡き魂と親しむや窓の小夜しぐれ『団栗』の最後は次の一章で結んである...   十二月二十四日「今夜は夏の御魂移し十一時より執り行はるべき筈なり」欄外に亡き魂と親しむや窓の小夜しぐれ『団栗』の最後は次の一章で結んであるの読み方
中谷宇吉郎 「『団栗』のことなど」

...大御魂だの国の柱だの...   大御魂だの国の柱だのの読み方
久生十蘭 「ノア」

......   の読み方
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」

...その泡(あわ)さく時の名を泡サク御魂といひき」...   その泡さく時の名を泡サク御魂といひき」の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...酸素に異なる特性を具うるごときを別に御魂と唱えて懼(おそ)れたので...   酸素に異なる特性を具うるごときを別に御魂と唱えて懼れたのでの読み方
南方熊楠 「十二支考」

「御魂」の読みかた

「御魂」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御魂」


ランダム例文:
フォト   土俗宗教   三韓  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不適切   戦略兵器   国外追放  

スポンサーリンク

トップへ戻る