...その神社は御魂祭りで賑わっている...
...御魂を祀るためにお守りを買った...
...御魂を鎮めるための儀式が行われた...
...この地域では御魂信仰が盛んだ...
...彼女は御魂を拾って神社に納めた...
...國(くに)の御魂(みたま)ぞ...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...不信心者(ふしんじんしや)の百代(ひやくだい)が口傳(くちづて)にする合言葉(あひことば)……ナビュコドノソル皇帝は金(きん)の時代の荒御魂(あらみたま)...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...大國御魂(おほくにみたま)の神...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...大國御魂の神より下...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...あわ咲く御魂(みたま)といふ...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...荒御魂(あらみたま)...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...荒御魂(あらみたま)...
薄田淳介 「白羊宮」
...宇賀之御魂(ウカノミタマ)ノ神...
高木敏雄 「比較神話学」
...只此上は夜毎(よごと)の松風(まつかぜ)に御魂(みたま)を澄(すま)されて...
高山樗牛 「瀧口入道」
...宮の御魂が來られた!』『…………』『たしかにさうだ……...
田山花袋 「道綱の母」
...城上郡に他田坐天照御魂神社といふのがあります...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...それから城下郡に鏡作坐天照御魂神社といふのがある...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...それから攝津の國の島下郡に新屋坐天照御魂神社...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...栗田さんは天照御魂といふものを...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...それから其の次の大和の城上郡の他田坐天照御魂神...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...攝津國島下郡の新屋坐天照御魂神社は栗田さんの説では天火明命に決めてしまつた...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...水底に沈み居たまふ時の名を底(そこ)ドク御魂(みたま)といひつ...
南方熊楠 「十二支考」
...祭神宇迦之御魂(さいしんうかのみたま)というも元は宇賀神すなわち弁才天の信仰に始ったものらしい...
柳田国男 「年中行事覚書」
便利!手書き漢字入力検索