...その神社は御魂祭りで賑わっている...
...御魂を祀るためにお守りを買った...
...御魂を鎮めるための儀式が行われた...
...この地域では御魂信仰が盛んだ...
...彼女は御魂を拾って神社に納めた...
...國(くに)の御魂(みたま)ぞ...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...次に宇迦(うか)の御魂(みたま)二柱...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...大國御魂の神より下...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...またの名は布都の御魂...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...我が御魂を御船の上にませて...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...わたしの御魂(みたま)を御船(みふね)の上にお祭り申し上げ...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...荒御魂(あらみたま)...
薄田淳介 「白羊宮」
...まるで太子の生御魂(いきみたま)が鼓動をうって御像の中に籠(こも)り...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...更には衆生の発菩提心(ほつぼだいしん)に大悲願をかけさせられる生御魂がここにおわすのである...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...そなたを最も愛される父上陛下の御魂(みたま)は...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...宮の御魂が來られた!』『…………』『たしかにさうだ……...
田山花袋 「道綱の母」
...伏見稲荷の御札を納める御魂入れの儀式を取行って...
豊島与志雄 「霊感」
...それから城下郡に鏡作坐天照御魂神社といふのがある...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...それから攝津の國の島下郡に新屋坐天照御魂神社...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...栗田さんは天照御魂といふものを...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...攝津國島下郡の新屋坐天照御魂神社は栗田さんの説では天火明命に決めてしまつた...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
......
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」
...祭神宇迦之御魂(さいしんうかのみたま)というも元は宇賀神すなわち弁才天の信仰に始ったものらしい...
柳田国男 「年中行事覚書」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??