...十字架の御威光を輝かせるためには...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...「やはり十字架の御威光の前には...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...悪魔(ぢやぼ)も御主(おんあるじ)『えす・きりしと』とやらんの御威光には叶ひ難く...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...かやうな御威光でございますから...
芥川龍之介 「地獄変」
...金屏風(きんびやうぶ)に御威光(ごゐくわう)を輝(かゞや)かして...
泉鏡太郎 「畫の裡」
...その頃はマダ葵の御紋の御威光が素晴らしい時だったから...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...お父様の御威光というようなものも...
富田常雄 「面」
...いくら天下様の御威光でも手のつけ様のない安全な立退場である...
「高浜虚子著『鶏頭』序」
...昔は御上(おかみ)の御威光なら何でも出来た時代です...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...あまりと言えばお上の御威光を蔑(ないがし)ろにする仕打だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それでも此方(こち)どもの頭(つむり)の上らぬはあの物の御威光...
樋口一葉 「たけくらべ」
...葵の紋の御威光所がその無脳力...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...眼玉の御威光のみには非ず...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...里の神の御威光があったためで...
柳田国男 「山の人生」
...父上が城代の御威光をふるって...
山本周五郎 「城を守る者」
...「伊達家中の悪政を公儀の御威光によって一掃してもらいたい」ということであった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...北朝に本来の御威光はなく...
吉川英治 「私本太平記」
...御威光の督選(とくせん)あらんことを...
吉川英治 「茶漬三略」
便利!手書き漢字入力検索