...太い幹や細い枝に蔓草(つるくさ)がからみ...
梅崎春生 「日の果て」
...そこからは巨大な黒褐色(くろかっしょく)の樹幹が...
江戸川乱歩 「火星の運河」
...ダラ幹たちは悲壮な演説をした...
武田麟太郎 「日本三文オペラ」
...最初は幼い子供を不安がらすまいと、努めて愛想(あいそ)笑いを浮かべて、あやすように云っていたのであるが、しゃべっているうちにいつか真剣さの溢(あふ)れた表情になり、どうにかして納得(なっとく)させようと一生懸命になっているのが、滋幹にも分った...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...笠松(かさまつ)の高い幹にはまっかなのうぜんの花が熱そうに咲いている...
寺田寅彦 「花物語」
...剥製の梟が幹夫の最愛の友となりました...
豊島与志雄 「古木」
...幹をすかして空の見える反対の方角を見ると――西か東か無論わからぬ――爰(ここ)ばかりは木が重なり合(おう)て一畝(ひとせ)程は際立(きわだ)つ薄暗さを地に印する中に池がある...
夏目漱石 「幻影の盾」
...麻幹畑お竹 十七麻幹畑(あさがらばたけ)麻の葉でさへ枯れればさびしお竹 十七麻幹畑なじよにしましヨとひとりで泣いた...
野口雨情 「別後」
...うまいと思ったのは、彫刻家の伊上凡骨(いがみぼんこつ)だけで、盟主の鉄幹は、のちの伊庭孝(いばたかし)に似て、実に堂々たる押出しだった...
野村胡堂 「胡堂百話」
...下男の幹助(みきすけ)と養子の与茂吉に介抱され...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...逢わずにしまったかもしれないんだから」幹さんとおっしゃる方にお電話...
久生十蘭 「野萩」
...女優一同と男の幹部...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...幹(みき)が青(あを)くつる/\した...
本多靜六 「森林と樹木と動物」
...しかしこれは「一幹一花ヲ蘭トイヒ一幹数花ヲ薫トイフ」(薫はと同物)と書いている黄山谷(こうさんこく)の説には一致すれども...
牧野富太郎 「植物記」
...幹太郎がはいると...
山本周五郎 「花も刀も」
...と幹太郎が云った...
山本周五郎 「花も刀も」
...侍である以上できないだろうと思う」幹太郎は頷(うなず)いた...
山本周五郎 「花も刀も」
...死なずに春を待つてゐる太い櫟(くぬぎ)の幹である...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??