例文・使い方一覧でみる「左馬頭」の意味


スポンサーリンク

...「左馬頭」は、古代日本の位階制度における高官の一つ...   「左馬頭」は、古代日本の位階制度における高官の一つの読み方

...「左馬頭」は、武将の中でも左隊長の地位を示す称号...   「左馬頭」は、武将の中でも左隊長の地位を示す称号の読み方

...「左馬頭」は、現代でも神社の祭礼などで使われる、笛や鼓の音色を司る特定の役職...   「左馬頭」は、現代でも神社の祭礼などで使われる、笛や鼓の音色を司る特定の役職の読み方

...「左馬頭」は、江戸時代に開催された人形浄瑠璃において、特定の型の悪役の名前に使われる...   「左馬頭」は、江戸時代に開催された人形浄瑠璃において、特定の型の悪役の名前に使われるの読み方

...「左馬頭」は、一部の地域で差別用語として使われる場合もある...   「左馬頭」は、一部の地域で差別用語として使われる場合もあるの読み方

...左馬頭兼伊予守に拝せられ...   左馬頭兼伊予守に拝せられの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...中将は喜んで左馬頭を問題の中へ引き入れた...   中将は喜んで左馬頭を問題の中へ引き入れたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...宮仕えをして思いがけない幸福のもとを作ったりする例も多いのですよ」左馬頭がこう言う...   宮仕えをして思いがけない幸福のもとを作ったりする例も多いのですよ」左馬頭がこう言うの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...何かの場合によい妻であることが痛感されるのもあります」こんなふうな通(つう)な左馬頭にも決定的なことは言えないと見えて...   何かの場合によい妻であることが痛感されるのもあります」こんなふうな通な左馬頭にも決定的なことは言えないと見えての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...中将は左馬頭の見方を尊重するというふうを見せて...   中将は左馬頭の見方を尊重するというふうを見せての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...三角関係を発見した時に良人(おっと)の嫉妬(しっと)で問題を起こしたりするものです」左馬頭は二人の貴公子に忠言を呈した...   三角関係を発見した時に良人の嫉妬で問題を起こしたりするものです」左馬頭は二人の貴公子に忠言を呈したの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...左馬頭のお話の嫉妬(しっと)深い女も...   左馬頭のお話の嫉妬深い女もの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...そのあとで言えばよいだろうと思いますね」こんなことがまた左馬頭(さまのかみ)によって言われている間にも...   そのあとで言えばよいだろうと思いますね」こんなことがまた左馬頭によって言われている間にもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...人妻に恋をして三角関係を作る男の愚かさを左馬頭(さまのかみ)の言ったのは真理であると思うと...   人妻に恋をして三角関係を作る男の愚かさを左馬頭の言ったのは真理であると思うとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...左馬頭(さまのかみ)に任じておられる……...   左馬頭に任じておられる……の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...左馬頭(さまのかみ)とあり...   左馬頭とありの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...……思うところは、そうした左馬頭(さまのかみ)(直義)どのゆえ、ここの御警固は、余人に申しつけられて、左馬頭どのと、お上(うえ)(後醍醐)とを、おちかづけにならぬ方が、およろしいのではないかと思うのです」「ははあ? 御所の守りは、直義ならぬ余人にやらすがよいとの御注意ですか」「お上のみこころを和(やわ)らげて、仰っしゃるような、公武一和にまろく治(おさ)めてゆきたいとのお考えが実(じつ)ならば」「いや、ありがとうぞんじまする...   ……思うところは、そうした左馬頭どのゆえ、ここの御警固は、余人に申しつけられて、左馬頭どのと、お上とを、おちかづけにならぬ方が、およろしいのではないかと思うのです」「ははあ? 御所の守りは、直義ならぬ余人にやらすがよいとの御注意ですか」「お上のみこころを和らげて、仰っしゃるような、公武一和にまろく治めてゆきたいとのお考えが実ならば」「いや、ありがとうぞんじまするの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...まことは七条左馬頭(しちじょうさまのかみ)...   まことは七条左馬頭の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...七条左馬頭、改まって、「阿波(あわ)侯におかれては、いよいよ明日、卍(まんじ)丸でお国表へお引揚げなさる由、何やら盟主(めいしゅ)を失うような寂寥(せきりょう)を覚えまする」「されば、そのほうが、策を得たものではないかと存じまして」「無論、異議なくよろしゅうござりましょう」と、賛同したのは交野卿(かたのきょう)...   七条左馬頭、改まって、「阿波侯におかれては、いよいよ明日、卍丸でお国表へお引揚げなさる由、何やら盟主を失うような寂寥を覚えまする」「されば、そのほうが、策を得たものではないかと存じまして」「無論、異議なくよろしゅうござりましょう」と、賛同したのは交野卿の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...京方すべてを含みます」と左馬頭がそれに応じる...   京方すべてを含みます」と左馬頭がそれに応じるの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...この左馬頭には少し腑(ふ)に落ちかねまするが」こんどは...   この左馬頭には少し腑に落ちかねまするが」こんどはの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...「左馬頭(さまのかみ)の一族...   「左馬頭の一族の読み方
吉川英治 「源頼朝」

...肩をならべていた左馬頭義朝の紛(まぎ)れない遺児(わすれがたみ)なのである...   肩をならべていた左馬頭義朝の紛れない遺児なのであるの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「左馬頭」の読みかた

「左馬頭」の書き方・書き順

いろんなフォントで「左馬頭」


ランダム例文:
慈光   照り込む   逸れる  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
違憲状態   一部始終   無限責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る