...浅みに小鮒を攻めるのと...
石井研堂 「元日の釣」
...されども、小鮒釣の帰りに、鯉を提げ来りしをも、怪まざりし家(うち)の者共なれば、真に釣り得し物とのみ信じて露疑はず、「近来、めツきり上手になり候」とて喜び、予も愈図に乗りて、気焔を大ならしめき...
石井研堂 「釣好隠居の懺悔」
...小鮒(こぶな)などを商う魚屋がなくって困る...
泉鏡花 「悪獣篇」
...――神職様(かんぬしさま)、小鮒(こぶな)、鰌(どじょう)に腹がくちい、貝も小蟹(こがに)も欲しゅう思わんでございましゅから、白い浪の打ちかえす磯端(いそばた)を、八葉(よう)の蓮華(れんげ)に気取り、背後(うしろ)の屏風巌(びょうぶいわ)を、舟後光(ふなごこう)に真似て、円座して……翁様(おきなさま)、御存じでございましょ...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...藻伏(もふし)小鮒(をぶな)とらへ來て...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...手には小鮒(こふな)を四五尾(ひき)提(さ)げてゐる...
薄田泣菫 「茶話」
...それと小鮒の二尾程と取(と)り替(かへ)つこをした...
薄田泣菫 「茶話」
...小鮒八つ(中鮒は刺身にし小鮒は焼く)...
種田山頭火 「其中日記」
...小鮒三つ、句二つ...
種田山頭火 「其中日記」
...今日の獲物は、小鮒二、小鯊五...
種田山頭火 「其中日記」
...小鮒を煮る、ドンコを焙る、残忍々々...
種田山頭火 「其中日記」
...その間を小鮒(こぶな)の群れが白い腹を光らせて時々通る...
寺田寅彦 「花物語」
...水藻の間を泳ぎ廻る小鮒の姿が岸の上からもはっきり見られた...
豊島与志雄 「運命のままに」
......
野口雨情 「朝おき雀」
...妻が七尾の小鮒を釣りあげた...
牧野信一 「山峡の村にて」
...近くの八郎潟からあがったばかりの白魚だの小鮒だのが...
矢田津世子 「凍雲」
...たちまち小鮒を一尾すくいあげて来た...
山本周五郎 「桑の木物語」
...小梅のやつらはきんこってえんだ」彼は小鮒を五尾と川蝦を三つばかり獲った...
山本周五郎 「桑の木物語」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??