例文・使い方一覧でみる「小袿」の意味


スポンサーリンク

...郡司はその女の小袿姿を見ると...   郡司はその女の小袿姿を見るとの読み方
堀辰雄 「曠野」

...白い薄衣(うすもの)の単衣襲に淡藍(うすあい)色の小袿(こうちぎ)らしいものを引きかけて...   白い薄衣の単衣襲に淡藍色の小袿らしいものを引きかけての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...あの薄衣(うすもの)は小袿(こうちぎ)だった...   あの薄衣は小袿だったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...そのあとで空蝉は小君(こぎみ)を使いにして小袿(こうちぎ)の返歌だけをした...   そのあとで空蝉は小君を使いにして小袿の返歌だけをしたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...はなやかな小袿(こうちぎ)などにもお召しかえになる...   はなやかな小袿などにもお召しかえになるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...贈られた柳の織物の小袿(こうちぎ)を着ているのが寒そうで気の毒であった...   贈られた柳の織物の小袿を着ているのが寒そうで気の毒であったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...紫が白けて見える霰地(あられじ)の小袿(こうちぎ)...   紫が白けて見える霰地の小袿の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...小袿の袖の所にいつも変わらぬ末摘花の歌が置いてあった...   小袿の袖の所にいつも変わらぬ末摘花の歌が置いてあったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...細長とか小袿(こうちぎ)とかを源氏は贈ったのであった...   細長とか小袿とかを源氏は贈ったのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...これは紅紫かと思われる濃い色の小袿(こうちぎ)に薄臙脂(えんじ)の細長を重ねた裾(すそ)に余ってゆるやかにたまった髪がみごとで...   これは紅紫かと思われる濃い色の小袿に薄臙脂の細長を重ねた裾に余ってゆるやかにたまった髪がみごとでの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...柳の色の厚織物の細長に下へ萌葱(もえぎ)かと思われる小袿(こうちぎ)を着て...   柳の色の厚織物の細長に下へ萌葱かと思われる小袿を着ての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...黒を重ねた上に黒の小袿(こうちぎ)を着ていた...   黒を重ねた上に黒の小袿を着ていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...小袿(こうちぎ)を下に重ねた細長のなつかしい薫香(たきもの)のにおいの染(し)んだのを...   小袿を下に重ねた細長のなつかしい薫香のにおいの染んだのをの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...淡緑(うすみどり)の小袿を着ていた...   淡緑の小袿を着ていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...小袿(こうちぎ)...   小袿の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...白絹の小袿衣(こうちぎ)に...   白絹の小袿衣にの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...彼女たちの小袿衣(こうちぎ)の袖口にも...   彼女たちの小袿衣の袖口にもの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その黒髪も小袿の袖も...   その黒髪も小袿の袖もの読み方
吉川英治 「平の将門」

「小袿」の読みかた

「小袿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「小袿」


ランダム例文:
急な斜面   きんたた   僧正谷  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
領空侵犯   内水氾濫   別行動  

スポンサーリンク

トップへ戻る