...芸者上りに小袿(こうちぎ)を着せ...
久生十蘭 「湖畔」
...郡司は女に一枚の小袿(こうちぎ)を与えて...
堀辰雄 「曠野」
...郡司はその女の小袿姿を見ると...
堀辰雄 「曠野」
...白い薄衣(うすもの)の単衣襲に淡藍(うすあい)色の小袿(こうちぎ)らしいものを引きかけて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...あの薄衣(うすもの)は小袿(こうちぎ)だった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...抜け殻(がら)にして源氏に取られた小袿が...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...そして地質のきわめてよい織物の小袿(こうちぎ)を着た元日の紫の女王は...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...紅梅色の浮き模様のある紅紫の小袿(こうちぎ)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...派手(はで)な薄色の小袿(こうちぎ)に撫子(なでしこ)色の細長を着ている取り合わせも若々しい感じがした...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...小袿の袖の所にいつも変わらぬ末摘花の歌が置いてあった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...細長とか小袿(こうちぎ)とかを源氏は贈ったのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...これは紅紫かと思われる濃い色の小袿(こうちぎ)に薄臙脂(えんじ)の細長を重ねた裾(すそ)に余ってゆるやかにたまった髪がみごとで...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...黒を重ねた上に黒の小袿(こうちぎ)を着ていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...小袿(こうちぎ)を下に重ねた細長のなつかしい薫香(たきもの)のにおいの染(し)んだのを...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...小袿(こうちぎ)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...あなた様はきれいに端がお縒(よ)れになりますから」と言って小袿(こうちぎ)につける単衣(ひとえ)の生地を持って来た時...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...わっと泣いて小袿衣(こうちぎ)のたもとに黒髪を埋(うず)めたまま...
吉川英治 「私本太平記」
...彼女たちの小袿衣(こうちぎ)の袖口にも...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索