...彼女は旅行の際、小荷駄を持っていこうと思っている...
...小荷駄を背負って山道を歩くのは大変だ...
...子供の頃、遠足のときにおやつとして小荷駄を持っていった...
...出張の時は、小荷駄を軽くして荷物をコンパクトにするようにしている...
...手荷物が多い場合、小荷駄で解消するのが一番だ...
...それが上杉謙信(うえすぎけんしん)の小荷駄方(こにだがた)に紛れ入って...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...竜之助が小荷駄(こにだ)の馬の蔭に見えがくれであったのと...
中里介山 「大菩薩峠」
...小荷駄返して馬嘶(いば)ふらん我則(がそく)この句はただ伏見郊外の景色なり...
正岡子規 「俳諧大要」
...蟻の這ふが如くに見ゆるは小荷駄の一列にやあらん...
正岡子規 「花枕」
...小荷駄馬(こにだうま)二百余疋...
森鴎外 「佐橋甚五郎」
...ものゝふの鎧の袖にかたしきし枕にちかきはつ雁(かり)の声重き陣幕小荷駄奉行の直江大和守は...
吉川英治 「上杉謙信」
...何も驚くことはありゃあしない」数頭の小荷駄の間にはさまって...
吉川英治 「江戸三国志」
...この旅人や小荷駄の一行は...
吉川英治 「江戸三国志」
...わしも小荷駄(こにだ)の軍夫に召募(めさ)れて行くことになりましたから...
吉川英治 「篝火の女」
...懐中(ふところ)から小荷駄奉行の焼印が捺(お)してある小形な木製の鑑札を出してそこへ置いた...
吉川英治 「篝火の女」
...それは小荷駄御用を引きうけた由良の伝吉で...
吉川英治 「剣難女難」
...小荷駄(こにだ)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...それに小荷駄の一隊が...
吉川英治 「新書太閤記」
...小荷駄(こにだ)のことなど...
吉川英治 「新書太閤記」
...千余頭の背へ兵糧を積んでいる小荷駄隊の馬の列であった...
吉川英治 「新書太閤記」
...小荷駄、大荷駄の者を加えれば、一万三千に達しましょう」うなずいて、間(ま)を措(お)いて...
吉川英治 「新書太閤記」
...小荷駄の組頭か――ぐらいにみな思っていたが――秀吉であったと気づくと...
吉川英治 「新書太閤記」
...それは後から証拠品として小荷駄に積み...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索