...豈(あに)寒心すべきものならずや...
泉鏡花 「愛と婚姻」
...ここに更(さら)に寒心(かんしん)すべきは...
伊東忠太 「國語尊重」
...實(じつ)に寒心(かんしん)に耐(た)えぬのである...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...朝士之がために寒心す...
田中貢太郎 「続黄梁」
...体の工合が寒心すべき状態にあるのは夫ばかりでなく...
谷崎潤一郎 「鍵」
...甚だ寒心に堪へざるものなからず...
田山録弥 「文壇一夕話」
...國民の頗る寒心する所なり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...国民の頗る寒心する所なり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...寒心すべきことだと考えたにちがいない...
豊島与志雄 「常識」
...私たちどちらのためにも寒心すべきことだと...
豊島与志雄 「常識」
...寒心すべき事態であるといえよう...
中井正一 「知識と政治との遊離」
...かへすがへす文学雑誌と売女との増加は慷慨(こうがい)の士にあらざるも誰かこれを見て寒心せざらんや...
永井荷風 「桑中喜語」
...これに寒心せざるを得んや...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...人をして寒心戰慄せしむる程の情況なりしが...
福沢諭吉 「帝室論」
...実家の人達が極度の寒心を覚えて反対するところから...
牧野信一 「女優」
...真実彼女は寒心に襲はれた風であつた...
牧野信一 「山男と男装の美女」
...当局でも寒心している位である...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...そぞろ寒心に堪えないものがあるのでわしはいうまでだ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??