...寒心せずにはゐられないのであります...
伊藤野枝 「ある女の裁判」
...実に寒心に堪(た)えざるものがある...
大隈重信 「三たび東方の平和を論ず」
...照ちやんの病氣でもちびの病氣でも忽ち此機關の運行に大影響を及ぼすのだから寒心せざるを得なかつた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...朝士之がために寒心す...
田中貢太郎 「続黄梁」
...体の工合が寒心すべき状態にあるのは夫ばかりでなく...
谷崎潤一郎 「鍵」
...甚だ寒心に堪へざるものなからず...
田山録弥 「文壇一夕話」
...もっとも痛快の評にして吾人は実に寒心に堪えざるなり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...国民の頗る寒心する所なり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...寒心すべきことだと考えたにちがいない...
豊島与志雄 「常識」
...かへすがへす文学雑誌と売女との増加は慷慨(こうがい)の士にあらざるも誰かこれを見て寒心せざらんや...
永井荷風 「桑中喜語」
...いずくんぞ寒心せざるをえんや...
日野強 「新疆所感」
...人をして寒心戰慄せしむる程の情況なりしが...
福沢諭吉 「帝室論」
...吾等にはそゞろ寒心の感さへ覚ゆるほどでございます...
牧野信一 「初夏通信」
...実家の人達が極度の寒心を覚えて反対するところから...
牧野信一 「女優」
...それより生ずる道徳の頽敗寒心すべきもの多しとて...
南方熊楠 「十二支考」
...平生相対歳寒心...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...実際で見ると感心を通り越して寒心するばかりである...
夢野久作 「暗黒公使」
...そぞろ寒心に堪えないものがあるのでわしはいうまでだ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索