...豈(あに)寒心すべきものならずや...
泉鏡花 「愛と婚姻」
...實(じつ)に寒心(かんしん)に耐(た)えぬのである...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...照ちやんの病氣でもちびの病氣でも忽ち此機關の運行に大影響を及ぼすのだから寒心せざるを得なかつた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...体の工合が寒心すべき状態にあるのは夫ばかりでなく...
谷崎潤一郎 「鍵」
...「体の工合が寒心すべき状態にあるのは夫ばかりでなく...
谷崎潤一郎 「鍵」
...もっとも痛快の評にして吾人は実に寒心に堪えざるなり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...國民の頗る寒心する所なり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...国民の頗る寒心する所なり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...寒心すべき事態であるといえよう...
中井正一 「知識と政治との遊離」
...この後の成り行きは寒心すべきものありと雖(いえど)も...
シモン・ニューコム 黒岩涙香訳 「暗黒星」
...彼のあれが亢じたならば終ひには何うなることか? と名刺を贈られる度に寒心に誘はれてならなかつたのである...
牧野信一 「奇友往来」
...吾等にはそゞろ寒心の感さへ覚ゆるほどでございます...
牧野信一 「初夏通信」
...実家の人達が極度の寒心を覚えて反対するところから...
牧野信一 「女優」
...真実彼女は寒心に襲はれた風であつた...
牧野信一 「山男と男装の美女」
...それより生ずる道徳の頽敗寒心すべきもの多しとて...
南方熊楠 「十二支考」
...平生相対歳寒心...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...実際で見ると感心を通り越して寒心するばかりである...
夢野久作 「暗黒公使」
...当局でも寒心している位である...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索