...飲みすごしたのも無理はなからう!・うらは山で墓が見えるかな/\・かな/\ゆふ飯がおそい山の宿・よい宿でどちらも山でまへは酒屋で・宵月がみんなの顔にはだかばかりで行程二里...
種田山頭火 「行乞記」
...・枯枝の空ふかい夕月があつた凩の火の番の唄雨のお正月の小鳥がやつてきて啼く空腹かかへて落葉ふんでゆく・枯木ぱちぱち燃える燃える誰も来ない夜は遠く転轍の音も宵月に茶の花の白さはある・三日月さん庵をあづけます一月七日寒の雨...
種田山頭火 「其中日記」
...・誰も来ない蕗の佃煮を煮る・蕗つめば蕗のにほひのなつかしく・蕗の香のしみ/″\指を染めた・初夏の、宵月の、何か焦げるにほひの・こゝまではあるけたところで熱い温泉(ユ)がある(山口へ)・あかるくあつくあふれる湯にひたりおもひで(湯田入浴)・惜しみなくあふるゝよながるゝよ(途上即事)・街からついてきた蠅で打つ手は知つてゐるゆふべおもむろに蠅は殺された・打つ手を感じて蠅も私もおちつかない草が青うてどこかの豚が出て遊ぶ・よい湯あがりのはだかであるく雑草の風(追加)五月廿四日すばらしいお天気のつゞくことである、すこし急いで歩けば汗ばむほどの暑さとなつた...
種田山頭火 「其中日記」
...△酔如件――これで何もかも解消!・虫が火のなか声もろともに無くなつた・そばの花もうてふてふきてゐる・さびしさにたへて草の実や・さびしい手が藪蚊をうつ・月夜風呂たく麦わらもにぎやかに燃えて・宵月ほつかりとある若竹のさき七月廿三日晴...
種田山頭火 「其中日記」
...極(きは)めて明瞭(めいれう)に浄瑠璃外題梅柳中宵月(じやうるりげだいうめやなぎなかもよひづき)...
永井荷風 「すみだ川」
...極めて明瞭に浄瑠璃外題(じょうるりげだい)「梅柳中宵月(うめやなぎなかもよいづき)」...
永井荷風 「すみだ川」
......
中原中也 「在りし日の歌」
...九月十四日の宵月に照されて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...宵月はありますが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
......
正岡子規 「俳人蕪村」
...水の粉やあるじかしこき後家の君尼寺や善き蚊帳垂るゝ宵月夜柚(ゆ)の花や能酒蔵す塀の内手燭して善き蒲団出す夜寒かな緑子の頭巾眉深きいとほしみ真結びの足袋はしたなき給仕かな宿かへて火燵(こたつ)嬉しき在処(ありどころ)後の形容詞を用ゐる者...
正岡子規 「俳人蕪村」
...下弦の宵月、花の上の朧月...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...宵月の気(け)はいが仄(ほの)かにさしかけている...
吉川英治 「三国志」
...折ふし夕方から宵月もすばらしく冴えていたので...
吉川英治 「三国志」
...宵月のほの明りが揺れてくる...
吉川英治 「新書太閤記」
...やがて宵月(よいづき)の影がその花の芯(しん)にしのび入るころになって...
吉川英治 「親鸞」
...ありやなしやの宵月がほのかだ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...大廂(おおびさし)からまだ低い宵月が映しこんでいるのに...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索