例文・使い方一覧でみる「宵の口」の意味


スポンサーリンク

...「やあさん」のお母さんは三味線が上手で、よくお母さんの糸で「やあさん」が舞うていたが、夏の宵の口など、店先から奥が透けて見える頃になると、通りに人が立って、奥の稽古を見物していた...   「やあさん」のお母さんは三味線が上手で、よくお母さんの糸で「やあさん」が舞うていたが、夏の宵の口など、店先から奥が透けて見える頃になると、通りに人が立って、奥の稽古を見物していたの読み方
上村松園 「四条通附近」

...宵の口からまだ少しも眠ってはいませんでしたもん」と家内は恥ずかしそうに顔を赧(あか)らめました...   宵の口からまだ少しも眠ってはいませんでしたもん」と家内は恥ずかしそうに顔を赧らめましたの読み方
橘外男 「蒲団」

...暖かな宵の口であった...   暖かな宵の口であったの読み方
田中貢太郎 「水魔」

...まだ宵の口の八時と云うのにもう老人は床を敷かせてお久に肩を揉(も)ませながら眠りに就いたが...   まだ宵の口の八時と云うのにもう老人は床を敷かせてお久に肩を揉ませながら眠りに就いたがの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...ときどき宵の口に...   ときどき宵の口にの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「可愛い女」

...廓の居まわりはさすがにまだ宵の口のように明るくて...   廓の居まわりはさすがにまだ宵の口のように明るくての読み方
近松秋江 「狂乱」

...夜はいつでも宵の口から臥床(ふしど)に入ることにしている父親の寝言などが...   夜はいつでも宵の口から臥床に入ることにしている父親の寝言などがの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...まだ宵の口なので...   まだ宵の口なのでの読み方
徳田秋声 「挿話」

...あの騒ぎを、隣室にいて竜之助がほんとに知らないらしいのを不思議がり、「宵の口に、若い御夫婦づれが、これへおいでになりました」「それは知っている」「その御夫婦づれが、心中をなさいました」「心中を……」「はい、吾妻(あずま)川の湖(みずうみ)へ出ますところで、二人とも、しっかり抱き合い身を投げたのを、今朝の暗いうちに、倉屋敷の船頭衆が見つけまして大騒ぎになりました」「うむ――」「宅の方は、昨晩、三井寺あたりまで参ると申し、五ツ過ぎに、連れ合いしてお出かけになりましたが……それっきり...   あの騒ぎを、隣室にいて竜之助がほんとに知らないらしいのを不思議がり、「宵の口に、若い御夫婦づれが、これへおいでになりました」「それは知っている」「その御夫婦づれが、心中をなさいました」「心中を……」「はい、吾妻川の湖へ出ますところで、二人とも、しっかり抱き合い身を投げたのを、今朝の暗いうちに、倉屋敷の船頭衆が見つけまして大騒ぎになりました」「うむ――」「宅の方は、昨晩、三井寺あたりまで参ると申し、五ツ過ぎに、連れ合いしてお出かけになりましたが……それっきりの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...とうていこりゃ宵の口は駄目だ...   とうていこりゃ宵の口は駄目だの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...両国橋の上にかかったのはもう宵の口...   両国橋の上にかかったのはもう宵の口の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...とうとう口を開かせたのは宵の口...   とうとう口を開かせたのは宵の口の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...宵の口の騒ぎもほぼ静まり...   宵の口の騒ぎもほぼ静まりの読み方
平林初之輔 「五階の窓」

...宵の口にエヴァンスが氷山の警告を出したら...   宵の口にエヴァンスが氷山の警告を出したらの読み方
牧逸馬 「運命のSOS」

...放火未遂当夜も宵の口に青年が地主邸へ行つてゐるのを村人から見られて居る事...   放火未遂当夜も宵の口に青年が地主邸へ行つてゐるのを村人から見られて居る事の読み方
三好十郎 「おスミの持参金」

...兵藤は事の意外さに呆れて一瞬見下ろしていたが、やがて猛然とお蔦の髷を左手で鷲掴みにする)兵藤 貴様、なに奴だお蔦 痛っ! 何をなさるんだよっ! つ、つ、つ、痛っ!兵藤 さては、宵の口から、その辺ウロウロしていたというのは貴様だったな? よし、バイタ!井上 お蔦! 仙太はっ? 仙太郎は如何した?吉村 謀られた! 甚伍、手出し無用! この場を引けっ! えいっ! (井上に向って斬り込んで行く...   兵藤は事の意外さに呆れて一瞬見下ろしていたが、やがて猛然とお蔦の髷を左手で鷲掴みにする)兵藤 貴様、なに奴だお蔦 痛っ! 何をなさるんだよっ! つ、つ、つ、痛っ!兵藤 さては、宵の口から、その辺ウロウロしていたというのは貴様だったな? よし、バイタ!井上 お蔦! 仙太はっ? 仙太郎は如何した?吉村 謀られた! 甚伍、手出し無用! この場を引けっ! えいっ! (井上に向って斬り込んで行くの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...まだ宵の口の八時頃...   まだ宵の口の八時頃の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...これはやや宵の口に入ってからのこと...   これはやや宵の口に入ってからのことの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「宵の口」の読みかた

「宵の口」の書き方・書き順

いろんなフォントで「宵の口」


ランダム例文:
小絃   人間教育   街衢  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
聖闘士星矢   車中泊   生活音  

スポンサーリンク

トップへ戻る