...由来理想と現実とを区別する客観的な規準などというものはどこにもありはしないのである...
伊丹万作 「政治に関する随想」
...プロレタリアこそこうした――その主観的利害が客観的な必然性と一致する――階級なのである...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...私は技術をまず主観的なものと客観的なものとに分ち...
戸坂潤 「技術の哲学」
...この範疇が云い表わす処の存在自身の客観的な連関そのものの外にないことは...
戸坂潤 「技術の哲学」
...客観的な問題になって来たように見える...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...客観的な存在者が...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...客観的な評価からすると...
戸坂潤 「思想動員論」
...事物の客観的な関係は事実上主体のこういう条件を含んで初めて成り立っている...
戸坂潤 「思想としての文学」
...客観的な物質界が...
戸坂潤 「思想としての文学」
...ではどういう客観的な必然性の反映なのか...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...俺が本当に客観的なことを言ってやろう...
豊島与志雄 「囚われ人」
...客観的な観察をしていると考えられる...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...一種の客観的な雰囲気(ふんいき)を構成する事で...
萩原朔太郎 「老年と人生」
...然るに私は私の客観的な努力において孤立してゐた...
三木清 「ゲーテに於ける自然と歴史」
...もとより親鸞は末法の教説において時代に対する単に客観的な批判を見出したのではない...
三木清 「親鸞」
...「認識は、客観的な、人間から独立な真埋を反映するときにのみ、生物学的に有用であり、人間の行動にとって、生命の保存にとって、種族の保存にとって有用であり得るのである」、と唯物論者も模写説の立場からいっている...
三木清 「哲学入門」
...そのはじめに(さわぎのあとからでなく)客観的な...
宮本百合子 「傷だらけの足」
...客観的な真実の認識に努力するのが学問である...
矢部貞治 「政治学入門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??