...客分として参加している友人には、お土産を用意した方がいいよ...
...今日は会社の大切な人たちが客分で来るから、上司もきちんと挨拶しておいた方がいいね...
...客分の友人も大切に接しなくちゃ...
...飲み会で、初めての人が客分で参加したけど、みんなで適当に盛り上がってたから、楽しく過ごせたよ...
...親戚のおじさんが客分で遊びに来たときには、子どもたちに挨拶をさせてあげた方が良いね...
...「客分として上海へ招いた四郎さんに失礼な口をきいちゃ...
高見順 「いやな感じ」
...客分として誰よりも優遇されてゐた私自身が一つも不平を言ふところがない筈だことと...
徳田秋聲 「和解」
...客分の待遇で迎えて来たものです...
中里介山 「大菩薩峠」
...客分とも居候ともつかず...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...今では客分のやうな掛り人のやうな扱ひをして居ります」「下女のお竹は」「これは三十女で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...私は同じ藩の客分と言はれた郷士...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...われわれは客分のことなるゆえ一命を棄つるは過分なりとて逃げ走る者多かるべし...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...三天狗狩の中で哀れを止めたのは西岡邦之助等の客分だつた...
横瀬夜雨 「天狗塚」
...そして今ここに現われた仙石家客分の剣客というのを見ると...
吉川英治 「剣難女難」
...客分として迎えましょうと...
吉川英治 「剣の四君子」
...ふたりともに客分といったような格で...
吉川英治 「三国志」
...大切な客分である...
吉川英治 「三国志」
...躑躅ヶ崎の客分(きゃくぶん)ともつかない格(かく)で...
吉川英治 「神州天馬侠」
...そのなかには客分格(きゃくぶんかく)の鼻(はな)かけ卜斎(ぼくさい)がまじっていて...
吉川英治 「神州天馬侠」
...黒田家の客分として迎え...
吉川英治 「新書太閤記」
...細川藩の客分となって...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...客分というような形なんで...
吉川英治 「八寒道中」
...お客分の三宅軍兵衛殿には...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??