...客分として参加している友人には、お土産を用意した方がいいよ...
...今日は会社の大切な人たちが客分で来るから、上司もきちんと挨拶しておいた方がいいね...
...客分の友人も大切に接しなくちゃ...
...飲み会で、初めての人が客分で参加したけど、みんなで適当に盛り上がってたから、楽しく過ごせたよ...
...親戚のおじさんが客分で遊びに来たときには、子どもたちに挨拶をさせてあげた方が良いね...
...「客分として上海へ招いた四郎さんに失礼な口をきいちゃ...
高見順 「いやな感じ」
...お客分竜胆寺家の跡取りであるということが...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...お客分のつもりでいるのが小面憎(こづらにく)いとか...
徳田秋声 「新世帯」
...新参の押しかけ客分としての引け目で...
中里介山 「大菩薩峠」
...客分のような地位に置かれましたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...客分あつかいで祝言の待機をしているお道という娘でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...客分の椿三千麿です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それから客分とも用心棒ともなく...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...のち佃政一家の客分となり...
正岡容 「浅草燈籠」
...折角顔のお城の御本丸に生(う)ぶ声を挙げながらとんだお客分扱いにされてしまいます...
夢野久作 「鼻の表現」
...近頃仙石殿の客分となって滞在している者は...
吉川英治 「剣難女難」
...その客分投げ槍の小六と共に...
吉川英治 「剣難女難」
...武田(たけだ)の客分...
吉川英治 「神州天馬侠」
...かれは足助(あすけ)と佐分利(さぶり)に客分の資格(しかく)をあたえ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...もうひとりは客分の可児才蔵(かにさいぞう)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...細川忠利に客分として遇せられたのが...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...客分というような形なんで...
吉川英治 「八寒道中」
...御当家のお客分に...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索