...金三郎様の御宿を致すのが迷惑と存ずるなら...
江見水蔭 「備前天一坊」
...お家万歳の兆(きざし)と有難く存ずる次第でありますが……」と...
薄田泣菫 「茶話」
...尚信仰と祭祀との存ずるあり...
高木敏雄 「比較神話学」
...多く存ずるを見れば...
高木敏雄 「比較神話学」
...「これはお心づけ忝(かたじけ)のう存ずる...
田中貢太郎 「南北の東海道四谷怪談」
...じつに光榮至極に存ずる次第なんです...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...拙者もその長浜まで参りたいと存ずるのだが...
中里介山 「大菩薩峠」
...はなはだ遺憾に存ずるのだがねえ...
久生十蘭 「魔都」
...「汝はそのやうな名薬の処方を存ずるのか...
牧野信一 「闘戦勝仏」
...同じ頃に麻布邸へ正虎、直次が來て、道柏、一成、内藏允、監物、十太夫に面會し、正虎が「此度は右衞門佐殿公事(くじ)御勝利になられて、祝著に存ずる、去りながら萬一右衞門佐殿配所へ遣(つかは)される事になつたのであつたら、面々(めん/\)はなんとなされたのであつたか、しかと承つて置きたい」と云つた...
森鴎外 「栗山大膳」
...正虎は「實に殊勝な心得と存ずる...
森鴎外 「栗山大膳」
...高氏がしてやろうと存ずる」と...
吉川英治 「私本太平記」
...一本の桜はあってしかるべく存ずる...
吉川英治 「新書太閤記」
...おきまりのことと存ずるが...
吉川英治 「新書太閤記」
...遺恨(いこん)に存ずるが...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...ちと迷惑に存ずる...
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」
...お披露(ひろう)なねがいとう存ずる」朝露に濡(ぬ)れた陣の幕(とばり)は...
吉川英治 「源頼朝」
...法の捌(さば)きをうけた方が得策であろうと存ずる...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??