...嫡男(ちゃくなん)の正広と云う人があるが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...伯耆守(ほうきのかみ)源長明という者の嫡男で堀川院御在位の時の滝口(たきぐち)の武者であったが...
中里介山 「法然行伝」
...廃嫡のジョージ卿が書斎にいた...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...また嫡出児は一〇人中二人が...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...嫡子(ちゃくし)六丸(まる)殿御幼少なれば...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書(初稿)」
...故におれは公論に糺(ただ)しておるのじゃっ」「先帝の正統なる御嫡子(おんちゃくし)たる今の帝に...
吉川英治 「三国志」
...曹操の嫡子曹昂(そうこう)の霊をまつり...
吉川英治 「三国志」
...「江夏(こうか)におられる嫡子劉君(りゅうきくん)のところへ急いで...
吉川英治 「三国志」
...其許(そこもと)がこのお便りにある足利清女(あしかがせいじょ)どのの御嫡男(ごちゃくなん)かの」「いえ……」と又太郎は...
吉川英治 「私本太平記」
...支度して来い」ことし十二歳になった小六の嫡男(ちゃくなん)亀一は...
吉川英治 「新書太閤記」
...御幼少なお嫡男(ちゃくなん)...
吉川英治 「新書太閤記」
...元就の嫡孫(まご)で...
吉川英治 「新書太閤記」
...秀吉がいう嫡孫承祖(ちゃくそんしょうそ)の正論に肯定を余儀なくされたというだけのものではない...
吉川英治 「新書太閤記」
...岐阜の自城に抑留(よくりゅう)している)(これ奪嫡(だっちゃく)の罪たり...
吉川英治 「新書太閤記」
...本多忠勝の嫡子美濃守忠政は...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...細川家の卓抜な嫡孫...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...――桔梗が行方知れずになったと」源護の嫡男...
吉川英治 「平の将門」
...貴公はいやしくも平安の名家吉岡拳法の嫡男(ちゃくなん)...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??