...金色(こんじき)に目の光る嫗(おうな)とより...
泉鏡花 「悪獣篇」
...嫗の言(ことば)は...
泉鏡花 「悪獣篇」
...件(くだん)の嫗...
泉鏡花 「悪獣篇」
...汀(みぎわ)の嫗(おうな)...
泉鏡花 「悪獣篇」
...車を持っておりますから」老嫗はちょっと背後(うしろ)の方を振返って指をさした...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...そんな時には青年の体と老嫗の体とがぶっつかった...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...どうか」青年はどんな家だろうと思って老嫗の後からおりた...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...老嫗の詞を聞いて吾に返った...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...まいりましょう」青年は老嫗に魂を掴まれたように老嫗に随いて歩いた...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...老嫗は青年を伴れて遊廊(かいろう)を通って往った...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...どこでしょうか」老嫗は青年の詞を押えつけるように言った...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...その侍女達の中にかの老嫗も交っていた...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...「この方をお送りするが良い」そこで老嫗はもじもじしている青年を伴れて外へ出...
田中貢太郎 「賈后と小吏」
...向うの方からめっかちの嫗(ばあ)さんが...
田中貢太郎 「涼亭」
...思ひもかけず主の嫗を蹄にかけゝれば...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...後には「うもれ(埋)」「うば(嫗)」「うばふ(奪)」「うべ(宜)」などの「う」もこれと同様の音になった...
橋本進吉 「国語音韻の変遷」
...これも隣の嫗よりもらひしといふ萩の刈株寸ばかりの緑をふいてたくましき勢は秋の色も思はる...
正岡子規 「小園の記」
...近松門左の『嫗山姥(こもちやまうば)』二に荻野屋の八重桐一つ廓の紵巻(おだまき)太夫と情夫を争う叙事に「大事の此方(こなた)の太夫様に負を付けては叶うまい加勢に遣れと言うほどに……彼処では叩き合い此処では打ち合い踊り合い……打ちめぐ打ち破る踏み砕く...
南方熊楠 「十二支考」
便利!手書き漢字入力検索