...婚活の媒人として活躍することもある...
...彼女は私たち二人の媒人だった...
...彼は媒人を通じて不動産を仕入れた...
...媒人役を務めて、二人を仲介した...
...友人が媒人になって、求職者を紹介してくれた...
...媒人(なこうど)をたのみたいが」老婆には世高の眼ざしている者が何人(だれ)であるかということはすぐ判った...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...媒人(なこうど)でしょう家(うち)は? だから...
二葉亭四迷 「平凡」
...カチューシャの合唱神楽坂を行く久良伎人形の家で 媒人 度々弱り同佐藤義亮氏の『新潮社四十年』を読むと...
正岡容 「大正東京錦絵」
...媒人(なかうど)は三沢順民(じゆんみん)であらうか...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...媒人(なこうど)の口から穂積家へ伝えられた...
森鴎外 「蛇」
...媒人(なこうど)してとらせるともいうておられる...
吉川英治 「銀河まつり」
...玄徳が媒人(なこうど)してとらせようか」「いや...
吉川英治 「三国志」
...刑部は久子が嫁いだ時の媒人(なこうど)である...
吉川英治 「私本太平記」
...しかもそのお媒人(なこうど)が信長様のお従兄弟(いとこ)にあたる人と聞えたので...
吉川英治 「新書太閤記」
...名代媒人(みょうだいなこうど)の丹羽兵蔵も驚き呆(あき)れるばかりだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...あるまいな」「お媒人(なこうど)の名代殿には...
吉川英治 「新書太閤記」
...媒人(なこうど)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...媒人(なこうど)の言い草みてえになッちゃったなあ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...自分が媒人(なこうど)の労をとり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...「どうしたのか?」媒人は...
吉川英治 「松のや露八」
...媒人などはするものではないと悔いているらしいのである...
吉川英治 「松のや露八」
...武蔵とお通とをくッつけた不義の媒人(なこうど)じゃほどにの」と...
吉川英治 「宮本武蔵」
...御苦労をかけた媒人方(なこうどがた)や...
吉川英治 「山浦清麿」
便利!手書き漢字入力検索