例文・使い方一覧でみる「妙味」の意味


スポンサーリンク

...この本には、日本文学の妙味がたっぷりと詰まっている...   この本には、日本文学の妙味がたっぷりと詰まっているの読み方

...料理の妙味は、新鮮な食材と素材への愛情から生まれる...   料理の妙味は、新鮮な食材と素材への愛情から生まれるの読み方

...旅行の醍醐味は、その土地特有の妙味を感じることだ...   旅行の醍醐味は、その土地特有の妙味を感じることだの読み方

...彼女の歌唱力の妙味は、その独自のフレーズや表現にあった...   彼女の歌唱力の妙味は、その独自のフレーズや表現にあったの読み方

...この菓子の妙味は、口に入れた瞬間に広がる濃厚な味わいだ...   この菓子の妙味は、口に入れた瞬間に広がる濃厚な味わいだの読み方

...口を極めて原作と訳文との妙味を嘖々(さくさく)激称したは石橋忍月(いしばしにんげつ)であった...   口を極めて原作と訳文との妙味を嘖々激称したは石橋忍月であったの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...恐ろしい殺人の手段に使われるという対照に妙味があるせいか...   恐ろしい殺人の手段に使われるという対照に妙味があるせいかの読み方
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」

...その妙味の汲みつくし難い大洋のような分厚い重さ...   その妙味の汲みつくし難い大洋のような分厚い重さの読み方
高村光太郎 「ミケランジェロの彫刻写真に題す」

...長門峡は兎に角あの狭さと長さと屈曲した形を持続してゐるところにその妙味を存してゐる...   長門峡は兎に角あの狭さと長さと屈曲した形を持続してゐるところにその妙味を存してゐるの読み方
田山録弥 「あちこちの渓谷」

...この一部が偶然にライオンの背景の中に出ているのも実写映画の妙味である...   この一部が偶然にライオンの背景の中に出ているのも実写映画の妙味であるの読み方
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」

...臭みもあるかもしれないがやはりこの人らしい妙味はあるであろう...   臭みもあるかもしれないがやはりこの人らしい妙味はあるであろうの読み方
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」

...しかしそこにまたこの時計の妙味もあるのである...   しかしそこにまたこの時計の妙味もあるのであるの読み方
寺田寅彦 「時の観念とエントロピーならびにプロバビリティ」

...いろいろの個性が交響楽を織り出すところに妙味がある...   いろいろの個性が交響楽を織り出すところに妙味があるの読み方
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」

...しかも独特なある妙味さえある云々(うんぬん)...   しかも独特なある妙味さえある云々の読み方
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」

...が、何と云(い)つても探偵小説でその構想の卓拔、トリツクの妙味、筋の複雜、心理解剖の巧さ、文章の流麗、それに可成(かな)りな藝術味を加へて、全く興味津々卷(くわん)をおほう能はざらしめるものはモオリス・ルブランの作品にまさるものはない...   が、何と云つても探偵小説でその構想の卓拔、トリツクの妙味、筋の複雜、心理解剖の巧さ、文章の流麗、それに可成りな藝術味を加へて、全く興味津々卷をおほう能はざらしめるものはモオリス・ルブランの作品にまさるものはないの読み方
南部修太郎 「探偵小説の魅力」

...僕は人生の妙味(みょうみ)とか真の幸福とかを重く思うから...   僕は人生の妙味とか真の幸福とかを重く思うからの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...その完全に咀嚼しつくされた妙味に...   その完全に咀嚼しつくされた妙味にの読み方
長谷川時雨 「八歳の時の憤激」

...真淵は実朝の歌の妙味の半面を知りて他の半面を知らざりしゆえに可有之(これあるべく)候...   真淵は実朝の歌の妙味の半面を知りて他の半面を知らざりしゆえに可有之候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...白楽天が聞いたという鄂州(がくしゅう)の女の琵琶もこうした妙味があったのであろうと源氏は聞いていたのである...   白楽天が聞いたという鄂州の女の琵琶もこうした妙味があったのであろうと源氏は聞いていたのであるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...腋(わき)の下の縫い目などに十分のユトリと巧妙味(うまみ)を見せているところだの...   腋の下の縫い目などに十分のユトリと巧妙味を見せているところだのの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...――それは、自分を偉く見せようとか、得意気に調子づくとかいう、誰にもあり勝ちな飾り気の全く見えない――余りにも正直すぎるくらいな藤吉郎の淡々たる舌の音に、妙味というか、呆れたというか、とにかく信長の心でもちょっと推(お)し量(はか)り切れないものが、信長の顔を包んでしまったように見えた...   ――それは、自分を偉く見せようとか、得意気に調子づくとかいう、誰にもあり勝ちな飾り気の全く見えない――余りにも正直すぎるくらいな藤吉郎の淡々たる舌の音に、妙味というか、呆れたというか、とにかく信長の心でもちょっと推し量り切れないものが、信長の顔を包んでしまったように見えたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...大慈大悲という言葉の妙味が思わず胸に浮かんでくる...   大慈大悲という言葉の妙味が思わず胸に浮かんでくるの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

...たとえば仏教経典の詩的妙味を解するためには...   たとえば仏教経典の詩的妙味を解するためにはの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「妙味」の読みかた

「妙味」の書き方・書き順

いろんなフォントで「妙味」

「妙味」の英語の意味


ランダム例文:
政治形態   あまねく   浮かばない  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
違憲状態   生産的   三人称  

スポンサーリンク

トップへ戻る