...この木は山谷(やまたに)を掩(おお)った枝に...
芥川龍之介 「桃太郎」
...野枝津た子様...
伊藤野枝 「書簡 武部ツタ宛」
...近く枝頭の春に背きて...
井上円了 「おばけの正体」
...木木(きぎ)の枝(えだ)しぬに垂(た)れて...
薄田淳介 「白羊宮」
...正枝はいきなり玄関の中の電灯をつけた...
豊島与志雄 「浅間噴火口」
...そして昨年の春、二三の小枝を出したきりで、その小枝も、やがて萎縮して淋しい裸形の姿になってしまった...
豊島与志雄 「樹を愛する心」
...彼女はつかまってる枝を彼にさし示しながら言った...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...深雪は、古びた土瓶の中へ、薬草を入れて、松の小枝と、松葉の枯れたのを、炉で焚いて、煮出していた...
直木三十五 「南国太平記」
...木々の枝珠をつらぬく...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...――枝ぶりの良い柳原の松ですかい...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...銀色の小さなフォークが楊枝(ようじ)代わりについていた...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...神道にも帰依したといわれる柳枝は...
正岡容 「圓朝花火」
...泥つきし枝のさきは蕾腐りて終に花咲くことなかりき...
正岡子規 「小園の記」
...信心な人たちの強いまぼろしでは単なる鉤ある小枝でも...
柳田国男 「こども風土記」
...もうすぐなんでしょう」と千枝子は婆さんに訊(たず)ねた...
横光利一 「比叡」
...その反映が箱崎川の枝河(えだがわ)にまで射し込んで...
吉川英治 「江戸三国志」
...叩かれた枝から近年枯れかけてゐる...
吉川英治 「折々の記」
......
若山牧水 「小さな鶯」
便利!手書き漢字入力検索