例文・使い方一覧でみる「妖魔」の意味


スポンサーリンク

...妖魔退散!(ようまたいさん!):魔物を追い払うときに使われる決まり文句...   妖魔退散!:魔物を追い払うときに使われる決まり文句の読み方

...妖魔の所業(ようまのしょうぎょう):邪悪な行いや事件のこと...   妖魔の所業:邪悪な行いや事件のことの読み方

...妖魔祓い(ようまばらい):神職が妖魔や悪霊を払う儀式...   妖魔祓い:神職が妖魔や悪霊を払う儀式の読み方

...妖魔界(ようまかい):妖怪たちが暮らす世界のこと...   妖魔界:妖怪たちが暮らす世界のことの読み方

...妖魔夜行(ようまやこう):夜中に現れる妖怪のこと...   妖魔夜行:夜中に現れる妖怪のことの読み方

...またもし、摩利信乃法師の申し条に疑いあって、仏菩薩が妖魔か、天上皇帝が邪神か、決定(けつじょう)致し兼ぬるとあるならば、いかようにも法力(ほうりき)を較(くら)べ合せて、いずれが正法(しょうぼう)か弁別申そう...   またもし、摩利信乃法師の申し条に疑いあって、仏菩薩が妖魔か、天上皇帝が邪神か、決定致し兼ぬるとあるならば、いかようにも法力を較べ合せて、いずれが正法か弁別申そうの読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...ひとりのわるいこびとの妖魔(ようま)がいました...   ひとりのわるいこびとの妖魔がいましたの読み方
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「雪の女王」

......   の読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...ゆうべ西風の妖魔が...   ゆうべ西風の妖魔がの読み方
海野十三 「人間灰」

...一と夏を其妖魔の家に心成らずも日を過して...   一と夏を其妖魔の家に心成らずも日を過しての読み方
江見水蔭 「死剣と生縄」

...暴行などのあらゆる不吉の妖魔がはひつてゐて...   暴行などのあらゆる不吉の妖魔がはひつてゐての読み方
太宰治 「お伽草紙」

...………或る時は森の奥の妖魔が笑う木霊(こだま)のような...   ………或る時は森の奥の妖魔が笑う木霊のようなの読み方
谷崎潤一郎 「少年」

...今度小山(おやま)書店から出版された「妖魔詩話(ようましわ)」の紹介を頼まれて...   今度小山書店から出版された「妖魔詩話」の紹介を頼まれての読み方
寺田寅彦 「小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」」

...従って眼前の「妖魔詩話」が私に呼びかける呼び声もまたやはりこの漠然(ばくぜん)とした不思議な印象の霧の中から響いてくるのは自然の宿命である...   従って眼前の「妖魔詩話」が私に呼びかける呼び声もまたやはりこの漠然とした不思議な印象の霧の中から響いてくるのは自然の宿命であるの読み方
寺田寅彦 「小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」」

...妖魔(ようま)を払(はら)うべく徹宵(てっしょう)守護(しゅご)に当っているのだという...   妖魔を払うべく徹宵守護に当っているのだというの読み方
中島敦 「名人伝」

...今じゃ手の付けようの無い妖魔になっちまいやがった...   今じゃ手の付けようの無い妖魔になっちまいやがったの読み方
野村胡堂 「踊る美人像」

...曲は益々熱を帯びて、百人の妖魔が、さながら空中に踊り狂うとばかり、鼓を鳴らして、此(こ)の世の正しからざるもの、偽れるもの、汚れたるものにいどみかかります...   曲は益々熱を帯びて、百人の妖魔が、さながら空中に踊り狂うとばかり、鼓を鳴らして、此の世の正しからざるもの、偽れるもの、汚れたるものにいどみかかりますの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...荷主よ水先案内(ぱいろつと)よいまおそろしい嵐のまへに むくむくと盛りあがる雲を見ないか妖魔のあれ狂ふすがたを見ないかたちまち帆柱は裂きくだかれするどく笛のさけばれさうして船腹の浮きあがる青じろい死魚を見る...   荷主よ水先案内よいまおそろしい嵐のまへに むくむくと盛りあがる雲を見ないか妖魔のあれ狂ふすがたを見ないかたちまち帆柱は裂きくだかれするどく笛のさけばれさうして船腹の浮きあがる青じろい死魚を見るの読み方
萩原朔太郎 「蝶を夢む」

...」「然し汝よりも数等醜い妖魔共が到る処に王となつて...   」「然し汝よりも数等醜い妖魔共が到る処に王となつての読み方
牧野信一 「闘戦勝仏」

...その死人の顔は妖魔のごとき月光のもとに微笑を浮かべて――...   その死人の顔は妖魔のごとき月光のもとに微笑を浮かべて――の読み方
マクドナルド George MacDonald 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」

...たちまち妖魔(ようま)怪物のごとく飛び出でて...   たちまち妖魔怪物のごとく飛び出でての読み方
宮崎湖処子 「空屋」

...「……そんなに痩せ衰えたろうか」孫策は或る折、ひとり鏡を取寄せて、自分の容貌をながめていたが、愕然(がくぜん)と、鏡をなげうって、「妖魔め」と、剣を払い、虚空を斬ること十数遍、ううむ――と一声うめいて悶絶(もんぜつ)してしまった...   「……そんなに痩せ衰えたろうか」孫策は或る折、ひとり鏡を取寄せて、自分の容貌をながめていたが、愕然と、鏡をなげうって、「妖魔め」と、剣を払い、虚空を斬ること十数遍、ううむ――と一声うめいて悶絶してしまったの読み方
吉川英治 「三国志」

...妖魔の燈火(ともしび)のように見えた...   妖魔の燈火のように見えたの読み方
吉川英治 「旗岡巡査」

「妖魔」の読みかた

「妖魔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「妖魔」

「妖魔」の英語の意味


ランダム例文:
大友氏   よろい   発振  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
緊急安全確保   放火犯   大丈夫  

スポンサーリンク

トップへ戻る