...妖魔退散!(ようまたいさん!):魔物を追い払うときに使われる決まり文句...
...妖魔の所業(ようまのしょうぎょう):邪悪な行いや事件のこと...
...妖魔祓い(ようまばらい):神職が妖魔や悪霊を払う儀式...
...妖魔界(ようまかい):妖怪たちが暮らす世界のこと...
...妖魔夜行(ようまやこう):夜中に現れる妖怪のこと...
...「予はその怪しげなものを妖魔(ようま)じゃと思う...
芥川龍之介 「邪宗門」
...阿弥陀如来なんぞと申す妖魔(ようま)の類(たぐい)を事々しく...
芥川龍之介 「邪宗門」
...妖魔(ようま)の棲(す)んでいそうな古い煉瓦建(れんがだて)の鬼仏洞の入口についたのが...
海野十三 「鬼仏洞事件」
...妖魔その日の午後三時頃...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...いかなる苦痛の妖魔に襲はれても...
太宰治 「お伽草紙」
...暴行などのあらゆる不吉の妖魔がはひつてゐて...
太宰治 「お伽草紙」
...いかなる苦痛の妖魔に襲はれても...
太宰治 「お伽草紙」
...この家の邪魔をする妖魔(まもの)を斬っちまうのだ」「いけない...
田中貢太郎 「春心」
...………或る時は森の奥の妖魔が笑う木霊(こだま)のような...
谷崎潤一郎 「少年」
...今度小山(おやま)書店から出版された「妖魔詩話(ようましわ)」の紹介を頼まれて...
寺田寅彦 「小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」」
...従って眼前の「妖魔詩話」が私に呼びかける呼び声もまたやはりこの漠然(ばくぜん)とした不思議な印象の霧の中から響いてくるのは自然の宿命である...
寺田寅彦 「小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」」
...人類に反対する力――妖魔や巨人――即ち圧制者に抗せんがために生きる...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...突然彼方(かなた)より女の泣声聞え来り候間(あいだ)弥(いよいよ)妖魔(ようま)の仕業(しわざ)なるべしと...
永井荷風 「榎物語」
...曲は益々熱を帯びて、百人の妖魔が、さながら空中に踊り狂うとばかり、鼓を鳴らして、此(こ)の世の正しからざるもの、偽れるもの、汚れたるものにいどみかかります...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...」「基督教國(クリスンダム)のあらゆる妖魔の名にかけて――そこにゐるのはジエィン・エアぢやないか?」彼は詰つた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...いまだおれを縛りつけるあの謎よ――あの急流やあの水源からの――あの山の赤肌の崖からの――あの秋の黄金色に包みつつおれの周りをめぐった太陽からの――舞うようにおれの前を過ぎていったあの空のいなづまからの――あの雷からあの嵐からの――それこそあの雲がかたちを変えて(青い空のそこだけが)妖魔になったのを目のあたりにして――...
エドガー・A・ポオ Edger A. Poe 「ポオ異界詩集」
...」「然し汝よりも数等醜い妖魔共が到る処に王となつて...
牧野信一 「闘戦勝仏」
...蟇目(ひきめ)などとて妖魔(ようま)を攘(はら)ふの儀式もある位なれば...
正岡子規 「俳諧大要」
便利!手書き漢字入力検索