...妖魔退散!(ようまたいさん!):魔物を追い払うときに使われる決まり文句...
...妖魔の所業(ようまのしょうぎょう):邪悪な行いや事件のこと...
...妖魔祓い(ようまばらい):神職が妖魔や悪霊を払う儀式...
...妖魔界(ようまかい):妖怪たちが暮らす世界のこと...
...妖魔夜行(ようまやこう):夜中に現れる妖怪のこと...
...「予はその怪しげなものを妖魔(ようま)じゃと思う...
芥川龍之介 「邪宗門」
...仏菩薩の妖魔たる事を知られたら...
芥川龍之介 「邪宗門」
...またもし、摩利信乃法師の申し条に疑いあって、仏菩薩が妖魔か、天上皇帝が邪神か、決定(けつじょう)致し兼ぬるとあるならば、いかようにも法力(ほうりき)を較(くら)べ合せて、いずれが正法(しょうぼう)か弁別申そう...
芥川龍之介 「邪宗門」
...ひとりのわるいこびとの妖魔(ようま)がいました...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「雪の女王」
...それは妖魔の中でも...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「雪の女王」
......
内田魯庵 「八犬伝談余」
...妖魔その日の午後三時頃...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...一と夏を其妖魔の家に心成らずも日を過して...
江見水蔭 「死剣と生縄」
...暴行などのあらゆる不吉の妖魔がはひつてゐて...
太宰治 「お伽草紙」
...妖魔の類は千里の外に遁げ走る」と言って...
田中貢太郎 「碧玉の環飾」
...従って眼前の「妖魔詩話」が私に呼びかける呼び声もまたやはりこの漠然(ばくぜん)とした不思議な印象の霧の中から響いてくるのは自然の宿命である...
寺田寅彦 「小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」」
...人類に反対する力――妖魔や巨人――即ち圧制者に抗せんがために生きる...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...妖魔を拂ふべく徹宵守護に當つてゐるのだといふ...
中島敦 「名人傳」
...これでも俺は浅傷(あさで)の方なんだ」淫怪な妖魔...
野村胡堂 「踊る美人像」
...曲は益々熱を帯びて、百人の妖魔が、さながら空中に踊り狂うとばかり、鼓を鳴らして、此(こ)の世の正しからざるもの、偽れるもの、汚れたるものにいどみかかります...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...その空想で描いた妖魔の女性...
萩原朔太郎 「散文詩・詩的散文」
...」「基督教國(クリスンダム)のあらゆる妖魔の名にかけて――そこにゐるのはジエィン・エアぢやないか?」彼は詰つた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...」「然し汝よりも数等醜い妖魔共が到る処に王となつて...
牧野信一 「闘戦勝仏」
便利!手書き漢字入力検索