...彼は女色がある。...
...彼は女色に目がない...
...最近、彼の女色に気づいた...
...彼は女色の噂が絶えない...
...彼が女色に走ったのは残念だ...
...即ち唐の玄宗皇帝が女色(じょしょく)を愛するの極...
大隈重信 「現代の婦人に告ぐ」
...女色(によしよく)に魂を奪はれし未練者は其方が初めぞ...
高山樗牛 「瀧口入道」
...これらの憂欝を流し込むところは彼には結局女色より他になく...
武田麟太郎 「日本三文オペラ」
...其(そ)ノ俗天下ニ女色ヲ衒(てら)ヒ売ル者...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...女色(じょしょく)の趣味は生来解(かい)している...
ダウィット Jacob Julius David 森鴎外訳 「世界漫遊」
...女色(ぢよしよく)の誘惑を受けると云ふことはめつたになかつた...
レオ・トルストイ Lev Nikolaevich Tolstoi 森林太郎訳 「パアテル・セルギウス」
......
中里介山 「大菩薩峠」
...女色を絶つと云つて...
正宗白鳥 「假面」
...女色に迷うお手本のトリスタンなんぞを聞いて喜ぶのである...
森鴎外 「余興」
...女色を好み里の婦人を盗み去ること多し...
柳田国男 「遠野物語」
...吾儕(われら)は徒(いたず)らに女色に溺れる腐れ武士ではないぞ...
夢野久作 「名君忠之」
...それでも女色にだけは決して近付かなかった...
夢野久作 「名娼満月」
...後宮の女色漁りも人いちばいな方であった...
吉川英治 「私本太平記」
...女色である...
吉川英治 「私本太平記」
...天性の美貌と果実(くだもの)を思わすような皮膚の処女色(しょじょしょく)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...好きな酒にさえ、自律(じりつ)をもって、愛命の戒としたほどであるから、女色、飲食、あらゆることにも、かれの起居はちがっていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...女色に飽いている人間ならば...
吉川英治 「親鸞」
...そのうちでも「女色禁」の一戒であった...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??