...この家族の奥座敷は広くて居心地がいい...
...会社の奥座敷に移動するためには、先に上司から許可をもらう必要がある...
...近所の雑貨屋さんの奥座敷には可愛い小物がたくさんある...
...大学の奥座敷にある図書館は、静かで勉強しやすい...
...山奥の小さな温泉旅館は、自然に囲まれた奥座敷で、ゆっくりとした時間を過ごせる...
...父は奥座敷でぽんぽん煙草(たばこ)を吸って母と話をしている...
伊藤左千夫 「春の潮」
...奥座敷の縁側の方へ消えて行った...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...奥座敷に並んでいる棺桶さ」「アア...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...大急ぎでもとの奥座敷に引きかえしました...
江戸川乱歩 「少年探偵団」
...あの奥座敷の床(とこ)の間(ま)に...
江戸川乱歩 「心理試験」
...越後屋の奥座敷を出て...
中里介山 「大菩薩峠」
...大将奥座敷に陣取って威張っている...
夏目漱石 「正岡子規」
...増田屋の奥座敷、中老出雲を中心に、主人庄兵衛(しょうべえ)はじめ、おもだった親類の男女七人、半円をえがいてつめよりました...
野村胡堂 「幻術天魔太郎」
...妙に小綺麗に片付いた寮の奥座敷...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...翡翠(ひすい)色の美しい香炉を奥座敷の真ん中に据え...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...仕方が無いから百姓家の奥座敷を借りて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...……暗幕を張つた奥座敷に...
原民喜 「壊滅の序曲」
...息子を奥座敷にみちびいた...
火野葦平 「花と龍」
...何か用事が有って文三は奥座敷へ行(ゆ)こうとて...
二葉亭四迷 「浮雲」
...手ばしこく手で持っていた編物を奥座敷へ投入れ...
二葉亭四迷 「浮雲」
...右手の、隣家の土蔵との庇間(ひあわい)から、すべり入って、暗がりを、境の板塀を刎(は)ね越(こ)すと、奥庭――この辺によくある、大店(おおだな)の空家を買って、そのまま、米問屋をはじめたわけなので、なかなか凝った茶庭になっていたが、大きな木斛(もっこく)の木かげから、じっと見ると、奥座敷では、今は浅間しく取り乱した、長崎屋が、着物の前もはだからせて、立ち上って、何か大ごえで騒ぐのを、左右から、二人の番頭が取りすがるように、前には、雪之丞、見覚えの武家が、立ちふさがっているのが見える...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...六月二十日〔巣鴨拘置所の顕治宛 山口県熊毛郡光井村より(封書)〕六月二十日(一九三八年)山口県光井村にて 第三十信野原の家の奥座敷で...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...奥座敷の硝子障子を覗き込みますと...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索