例文・使い方一覧でみる「鉄色」の意味


スポンサーリンク

...白絣の上に鉄色の絽の羽織を着てゐた...   白絣の上に鉄色の絽の羽織を着てゐたの読み方
田中貢太郎 「蛾」

...麦藁帽子にも鉄色の絽の羽織の肩のあたりにも雨の水が光つてゐた...   麦藁帽子にも鉄色の絽の羽織の肩のあたりにも雨の水が光つてゐたの読み方
田中貢太郎 「蛾」

...その形付をする男が傍の濁つた溝のやうな鉄色をした川で...   その形付をする男が傍の濁つた溝のやうな鉄色をした川での読み方
田山録弥 「百日紅」

...たぷ/\と岸を打つ鉄色をした海の上には...   たぷ/\と岸を打つ鉄色をした海の上にはの読み方
田山録弥 「町」

...彼は鉄色の炎熱に霞んだ家畜を視た...   彼は鉄色の炎熱に霞んだ家畜を視たの読み方
豊島与志雄 「現代小説展望」

...鉄色にさびた街路樹の梢にしみじみ雀のつぶてを見た...   鉄色にさびた街路樹の梢にしみじみ雀のつぶてを見たの読み方
林芙美子 「放浪記(初出)」

...鉄色の大きな手が...   鉄色の大きな手がの読み方
林芙美子 「放浪記(初出)」

...鉄色メリヤス上下共十五通...   鉄色メリヤス上下共十五通の読み方
本庄陸男 「石狩川」

...鉄色無地の羽二重(はぶたえ)の着流し姿に...   鉄色無地の羽二重の着流し姿にの読み方
三上於兎吉 「艶容万年若衆」

...真中に鉄色のふっくりした座布団が二つ...   真中に鉄色のふっくりした座布団が二つの読み方
夢野久作 「あやかしの鼓」

...神事能や翁の門下の月並能の番組が決定すると、祖父の灌園は総髪に臘虎(らっこ)帽、黄八丈に藤色の拝領羽織、鉄色献上の帯、インデン銀煙管(ぎせる)の煙草入、白足袋に表付下駄、銀柄の舶来洋傘(筆者の父茂丸が香港から買って来たもので当時として稀有のハイカラの贅沢品)という扮装(いでたち)で、喰う米も無い(当時一升十銭時代)貧窮のただ中に大枚二円五十銭の小遣(催能の都度に祖父が費消する定額)を渫(さら)って弟子の駈り出しに出かけたので、祖母や母はかなり泣かされたものだという...   神事能や翁の門下の月並能の番組が決定すると、祖父の灌園は総髪に臘虎帽、黄八丈に藤色の拝領羽織、鉄色献上の帯、インデン銀煙管の煙草入、白足袋に表付下駄、銀柄の舶来洋傘という扮装で、喰う米も無い貧窮のただ中に大枚二円五十銭の小遣を渫って弟子の駈り出しに出かけたので、祖母や母はかなり泣かされたものだというの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...もしくは鉄色無地の紬(つむぎ)の仕舞袴...   もしくは鉄色無地の紬の仕舞袴の読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...血も涙もない鋼鉄色の瞳をギラギラさせる...   血も涙もない鋼鉄色の瞳をギラギラさせるの読み方
夢野久作 「怪夢」

...ピカピカと張り詰められている鋼鉄色の青空を仰いだ...   ピカピカと張り詰められている鋼鉄色の青空を仰いだの読み方
夢野久作 「木魂」

...裏は鉄色の繻子(しゅす)...   裏は鉄色の繻子の読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...他の処と同様に鉄色の繻子(しゅす)であった...   他の処と同様に鉄色の繻子であったの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...どんなに跡を探していたか知れやしねえ」何か一物(もつ)ありそうなお十夜――あのそぼろ助広の鉄色(かねいろ)のようにトロリとした眼でお綱を視(み)る……...   どんなに跡を探していたか知れやしねえ」何か一物ありそうなお十夜――あのそぼろ助広の鉄色のようにトロリとした眼でお綱を視る……の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...深みのある鉄色(かねいろ)の烈しさと...   深みのある鉄色の烈しさとの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「鉄色」の読みかた

「鉄色」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鉄色」

「鉄色」の英語の意味


ランダム例文:
超音速飛行   青白きインテリ   尾鉱  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る