...彼女は失意のどん底にあった...
...彼は失意に打ちひしがれた...
...今、失意の中にいて何をするべきか分からない...
...彼女は失意を克服し、復活した...
...失意の時こそ、自分を取り戻すチャンスだと思っている...
...得意の時に読んで快とするものを失意の時読んで不快に感ずることもある...
市島春城 「読書八境」
...尋常の失意に泣けども...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...彼は目今失意の境にある...
大杉栄 「獄中消息」
...失意中の大得意なりしなるべし...
大町桂月 「近藤重藏の富士山」
...宗教は風教の維持にも失意者の慰安にも有効であつたらうが...
丘浅次郎 「人類の将来」
...かならずどん底の失意に襲われるのは...
太宰治 「正義と微笑」
...彼れは遽かに失意の地に落ちて...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...中流社会の生活伝統といったものが、黴もはやさず、花も咲かせず、しっとりと落付いている恰好で、万事万端につけて、貧相な点もなく、贅沢な点もなく、野心もなく、失意もなく、まさに中庸を得ているというわけなのである...
豊島与志雄 「坂田の場合」
...失意の極、絶望の極、落胆の極、そんなものではなく唯あらゆる意慾の停止、あらゆる思考の停止だった...
豊島与志雄 「春盲」
...境遇が急に失意の方面に一転した時...
夏目漱石 「道草」
...けれどもそれは同時に彼女を失意にする覿面(てきめん)の事実で破壊されべき性質のものであった...
夏目漱石 「明暗」
...後年ワグナーが失意と貧困とにさいなまれて...
野村胡堂 「楽聖物語」
...失意のうちに年老いてじりじりと夕暮を迎えねばならぬとしたら...
原民喜 「冬日記」
...私が失意落胆してサンタ・フェの田舎を放浪していますとき...
久生十蘭 「キャラコさん」
...失意の上にのみ釈然として認め得らるゝものであるといふ自信を持つてゐた...
牧野信一 「熱海線私語」
...一方は御失意、一方は世上へ間が悪いのだ...
吉川英治 「新書太閤記」
...あの傷々(いたいた)しい失意の眸(ひとみ)が涙でいっぱいになって物も得いわずに打ち伏すかと思うと...
吉川英治 「親鸞」
...時勢誤認の失意や...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??