...「太祖」とは、朝鮮半島の国王・李成桂の称号の一つ...
...「太祖」とは、中国明代の皇帝・朱元璋の号の一つ...
...「太祖」とは、元寇の際に戦った日本の武将・北条時宗の諡号の一つ...
...「太祖」とは、古代モンゴルの皇帝・チンギス・カンの称号の一つ...
...「太祖」とは、中世ヨーロッパの諸王家において用いられる、創始者の称号...
...寿永三年正月、彼が、股肱の臣樋口次郎兼光をして行家を河内に討たしむるや、兵を用ふること迅速、敏捷、元の太祖が所謂、敵を衝く飢鷹の餌を攫むが如くなる、東軍の飛将軍、源九郎義経は、其慣用手段たる、孤軍長駆を以て、突として宇治に其白旄をひるがへしたり...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...支那では北宋の太祖太宗の時に出來た藏經は官版であつて...
内藤湖南 「大阪の町人と學問」
...金の太祖阿骨打に歸服した時に...
内藤湖南 「女眞種族の同源傳説」
...今金の皇帝即ち太祖が位に即き...
内藤湖南 「女眞種族の同源傳説」
...而して金の太祖の祖父景祖の時に...
内藤湖南 「女眞種族の同源傳説」
...明の太祖が僧祖闡等を日本に遣はせし時...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...『周書』に楊忠周太祖竜門の狩に随うた時独り一虎に当り...
南方熊楠 「十二支考」
...太祖崔浩(さいこう)をしてその咎徴(きゅうちょう)を推せしむ...
南方熊楠 「十二支考」
...邱処機が元の太祖に奏した疏(そ)に竜児の年三月日奏すとあり...
南方熊楠 「十二支考」
...卓索図盟の全部だけは元の太祖の女婿や重臣の後裔である...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...清の太祖の十四年以来奉天と称せられる...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...自分は歴朝の太祖として崇(あが)められてゆけば満足である...
吉川英治 「三国志」
...彼は何を怨んで魏に弓を引く心になったと卿らは考えるのか」「それはすでに太祖(たいそ)武帝(曹操の諡(おくりな))が疾(と)く観破して仰せられていたことです...
吉川英治 「三国志」
...ひとりわが太祖武帝...
吉川英治 「三国志」
...その魏を興した太祖曹操と...
吉川英治 「三国志」
...「むかし太祖武祖(ぶそ)(曹操のこと)が張魯(ちょうろ)を平げたもう折...
吉川英治 「三国志」
...宋(そう)の太祖(たいそ)武徳皇帝のお墨付(すみつき)を伝来の家宝に持っているどえらい名家があると聞いたが」「それさ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...明の太祖にとっては...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??