...封筒の中へ大切そうに白紙の束を入れていたかと思うと...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...大切そうに抱えたハンド・バッグをひらいて...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...又一つ証拠品が手に入ったというものです」十八河野はそういいながら、さも大切そうに、懐(ふところ)の中から一個の品物を取り出しました...
江戸川乱歩 「湖畔亭事件」
...帳場にありましたから取って来ました』彼は耳香水をさも大切そうに内ポケットに納(しま)い込んでしまいました...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「耳香水」
...大切そうに二筋(すじ)の林檎の皮を取出しながら「この古い方は断崖の上の現場で...
大阪圭吉 「花束の虫」
...一郎は毟った花を大切そうに右手に持ち...
田中英光 「箱根の山」
...大切そうに『毎夕新聞』をたたんだ...
永井荷風 「ひかげの花」
...その間に装飾風の尾鰭を大切そうに静かに動かして泳いでいる菱形の魚...
中島敦 「虎狩」
...大切そうに半紙に包んだ小さなものが出て来た...
原民喜 「忘れがたみ」
...押入から風呂敷包を取出して大切そうに胸に抱え...
久生十蘭 「魔都」
...二杯目の猪口をチャブ台の上に大切そうにおろしながら...
「鏡餅」
...いつもやつもさも大切そうに鞄を抱えこんで歩いていたよ...
山川方夫 「お守り」
...――こんなものを大切そうに箪笥へしまって置くなどとは...
山本周五郎 「日本婦道記」
...あるとき紙入れから大切そうに取りだした六...
山本笑月 「明治世相百話」
...大切そうにその包紙を取り除(の)けると...
夢野久作 「暗黒公使」
...大切そうに抱えた若林博士が...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...そうして二枚の紙片を大切そうに重ねて枕の下に入れますと私達の手を執(と)って...
夢野久作 「霊感!」
...さも大切そうに吸っているのであった...
夢野久作 「老巡査」
便利!手書き漢字入力検索