...さも大切そうに握りしめている...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...封筒の中へ大切そうに白紙の束を入れていたかと思うと...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...しかし、博士は別に意外らしい様子もなく、さも大切そうに、その靴箆の端をソッと摘(つま)むと、窓からの光線にすかして見たが、その時分にはもう、窓の外に夕闇が迫っていて、十分調べることが出来なかったので、部屋の隅のスイッチを押して電燈をつけ、その光の下で、靴箆を入念に検査した...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...大切そうに外套を受取った...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...又一つ証拠品が手に入ったというものです」十八河野はそういいながら、さも大切そうに、懐(ふところ)の中から一個の品物を取り出しました...
江戸川乱歩 「湖畔亭事件」
...また新聞に出るよ」主人は新聞を畳んで大切そうに懐中にし...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鳩つかひ」
...帳場にありましたから取って来ました』彼は耳香水をさも大切そうに内ポケットに納(しま)い込んでしまいました...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「耳香水」
...大切そうに――」「奇怪なっ...
直木三十五 「南国太平記」
...大切そうに半紙に包んだ小さなものが出て来た...
原民喜 「忘れがたみ」
...二人して大切そうに守って来た一家の平和なんぞというものは...
堀辰雄 「菜穂子」
...小さなバッグを大切そうに抱えている...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」
...大切そうに紐(ひも)をかけてしまった...
山本周五郎 「落ち梅記」
...あるとき紙入れから大切そうに取りだした六...
山本笑月 「明治世相百話」
...それから奥へ這入って神棚の上から一本の薪の半分ばかりの燃えさしを大切そうに持って来て...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...買い立てらしいパナマ帽を大切そうに頭に載せながら伊奈子を連れて出て行った...
夢野久作 「鉄鎚」
...大切そうに折り畳んで...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...大切そうに抱えた若林博士が...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...そうして二枚の紙片を大切そうに重ねて枕の下に入れますと私達の手を執(と)って...
夢野久作 「霊感!」
便利!手書き漢字入力検索