...さも大切そうに握りしめている...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...大切そうに外套を受取った...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...大切そうに抱えたハンド・バッグをひらいて...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...又一つ証拠品が手に入ったというものです」十八河野はそういいながら、さも大切そうに、懐(ふところ)の中から一個の品物を取り出しました...
江戸川乱歩 「湖畔亭事件」
...大切そうに書簡紙の間に挟んだ刹那...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「蛇性の執念」
...また新聞に出るよ」主人は新聞を畳んで大切そうに懐中にし...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鳩つかひ」
...帳場にありましたから取って来ました』彼は耳香水をさも大切そうに内ポケットに納(しま)い込んでしまいました...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「耳香水」
...大切そうに二筋(すじ)の林檎の皮を取出しながら「この古い方は断崖の上の現場で...
大阪圭吉 「花束の虫」
...一郎は毟った花を大切そうに右手に持ち...
田中英光 「箱根の山」
...大切そうに『毎夕新聞』をたたんだ...
永井荷風 「ひかげの花」
...私の頭のところを大切そうにくるんでしまい...
ジョナサン・スイフト Jonathan Swift 原民喜訳 「ガリバー旅行記」
...大原は携え来りし大風呂敷を大切そうに脇へ置き「奥さんお登和さんは此方(こちら)に来ておいでですか」と挨拶より先にその事を問う...
村井弦斎 「食道楽」
...これがその半襟で」と恭(うやうや)しく風呂敷包を取りて包み紙の折れぬよう大切そうに披(ひら)き...
村井弦斎 「食道楽」
...さも大切そうに両手で持って栄二に渡した...
山本周五郎 「さぶ」
...――こんなものを大切そうに箪笥へしまって置くなどとは...
山本周五郎 「日本婦道記」
...あるとき紙入れから大切そうに取りだした六...
山本笑月 「明治世相百話」
...それから奥へ這入って神棚の上から一本の薪の半分ばかりの燃えさしを大切そうに持って来て...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...買い立てらしいパナマ帽を大切そうに頭に載せながら伊奈子を連れて出て行った...
夢野久作 「鉄鎚」
便利!手書き漢字入力検索