...夜陰(やいん)に乗(じょう)じて逃亡しようという企らみであったに相違ない...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...正造は夜陰の一点を見つめたまま...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...目を瞑つてうつら/\とし乍ら此晦冥の天地轟々たる夜陰の響と惡戰を續けてゐるやうに感ずる...
高濱虚子 「俳諧師」
...聞いたかぼろすけぼうぼう――軽くして責なき人の口の端森のくらやみに住む梟(ふくろふ)の黒き毒に染みたるこゑ街(ちまた)と木木(きぎ)とにひびきわが耳を襲ひて堪へがたしわが耳は夜陰に痛みて心にうつる君が影像を悲しみ窺(うかが)ふかろくして責なきはあしき鳥の性(さが)なり――きいたか...
高村光太郎 「智恵子抄」
...「その方たち、夫ある身でありながら、こうして夜陰、お籠(こも)りをすることを許されて来たか」「夫も承知のことでございます、ただ子供がほしいばっかりに……」と泣き伏してむせぶ者もあります...
中里介山 「大菩薩峠」
...この原始的にして、進取の心なく、抵抗の力に乏しい小動物は、今し夜陰、こうして食物をあさりに出たものと見える...
中里介山 「大菩薩峠」
...自暴(やけ)に夜陰に向って擲(たた)きつけるように...
夏目漱石 「思い出す事など」
...濃い夜陰(やいん)の色の中にたった一つかけ離れて星のように光っているのです...
夏目漱石 「行人」
...夜陰(やいん)のうちに枝を張っていた...
夏目漱石 「こころ」
...幾分か厳(いか)めしい景気を夜陰に添えたまでで...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...夜陰ひそかに投り込めないことではなかったでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...夜陰にそっと脱け出して...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...むしろ夜陰に乗じて自称製麺業者は何か良からぬことを企んでいる様に思われた...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...かりにあなたの弁解を認めるとしても、では、この夜陰に、あなたは一体どういう目的で単身こんなところへ忍んでおいでになったのです...
久生十蘭 「魔都」
...やがて大寒の頃になると櫟林の裏山から夜陰に乗じて野狐が襲来するさうだが...
牧野信一 「鵞鳥の家」
...夜陰の露路を単独で...
牧野信一 「緑の軍港」
...「なぜそれならば夜陰ひそかに彼を殺したのか」とつめよられた...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...夜陰の御伺候でござりますか」「ムム...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索