...夜昼逆転の生活をしている...
...夜昼を返すために、毎日早起きするようにした...
...夜昼のリズムを整えるために、薬を飲むことにした...
...夜昼が逆転すると、健康に悪影響が出ることもある...
...夜昼が逆転すると、仕事や学業に支障をきたすことがある...
...サーカス団員だけでなく警視庁のうでききの刑事が三人ずつ、夜昼こうたいで、笠原邸につめることになったのです...
江戸川乱歩 「サーカスの怪人」
...夜昼のどの時刻においても...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...家へ帰ってからも銀子の病床には二人の看護婦が夜昼附き添い...
徳田秋声 「縮図」
...夜昼をわかず使った氷代だけでも...
徳田秋声 「縮図」
...若い者を集めて夜昼(よるひる)剣術の稽古をやったり鉄砲などを備えて置きますから...
中里介山 「大菩薩峠」
...実は夜昼を人工的にくり返すというのが目的なので...
中谷宇吉郎 「稲の一日」
...「おれとしては、夜昼、空家の張番に来るのはいやだから、便宜的に越して来たまでのことで、この先、ここに居つくかどうか、まだ、きめていない...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...如何したらこの病(わづら)はしい夜昼を正当に取り返せるだらうか? の一つより他になかつた...
牧野信一 「F村での春」
...手もなく夜昼のけじめも忘れた泥酔の土鼠に化してしまふことを怖れて...
牧野信一 「心象風景」
...ぴたぴた昔の渚をうちながら夜昼南へ流れるのです...
宮沢賢治 「イギリス海岸」
...夜昼ないようにくいついて短時間に書くのではなく毎日毎日一定数だけ(五枚か三枚)書きためてゆく愉しさ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...夜昼上の御局(みつぼね)へ上がっているのだから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...みやこにて夜昼となきわがわびしき作のつかれをこころゆくまで温泉(ゆ)につかり心しづめん雨あがりまた人群(ひとご)みにわれは来りつ立ちなやみとどまりにけり...
室生犀星 「忘春詩集」
...夜昼(よるひる)油断なく暗礁を避(よ)けて神聖な舟を進めた...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...何も夜昼下らない事を考えて気持ちを悪くしている事はないじゃないか...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...「人夫たちを働かせながらそのそばに夜昼立ちつくすのは自分の習慣である」といっている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...その和尚鉄に付いている牢番なんだね』『夜昼...
吉川英治 「魚紋」
...――彼奴(かやつ)のために謀(はか)られて、途中、輸送に従っていた十六名の者、みな毒酒を呑まされて……かくのごとき始末にござりまする」黄泥岡(こうでいこう)から、夜昼なしに、都へ舞い戻った梁(りょう)家の執事の謝(しゃ)は、下手人は、楊志と狎(な)れ合いで、道に待ち伏せしていた七人の匪賊(ひぞく)であると、主君の前に讒訴(ざんそ)した...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??