...友人――社会性┌短歌――外延的――迸出――詠嘆└俳句――内包的――沈潜――十二月廿日雪――曇――雨...
種田山頭火 「其中日記」
...私がここで外延利用という名辞を用いたのは...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...一言でいえば、獲得のために何らの犠牲を提供する必要が無いとすれば、その場合にこの商品が多量に消費せられるかまたは少量だけしか消費せられないかが、外延利用である...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...また同様に(B)の外延利用は(B)の需要曲線にしか影響を与えないという意味で...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...今私は、右のような関係が存在すると仮定し、外延利用、強度利用、及び所有量がそれぞれ価格に及ぼす影響を正確に数学的に説明しようと思う...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...所有者(1)に対し商品(B)及び(A)がもつ外延利用すなわち所有者(1)が商品(B)及び(A)についてもつ欲望の外延を示す...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...それは外延利用に等しい...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...又物質やエネルギーを生ぜしめたり消滅せしめたりするような物理的・化学的な外延量でもない...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...この場合個物(個性)は連続的なる外延者の限定として...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...之に外延上の区画を施し...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...処が精神乃至意識はこのような外延量ではない...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...両者の区別はただ外面的――外延の大小――にしか存在しない(第三の場合)...
戸坂潤 「科学方法論」
...道徳的実践という概念の形式的外延の内にぞくし...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...物理的・化学的・な外延量ではないので...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...但しそれは存在論的なるものと外延の上で一致を示すのではない...
戸坂潤 「範疇としての空間に就いて」
...吾々はこのように部分の表象が全体の表象を基けそれに先立つものを外延量と呼ぶ...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...即ち「直観空間」は幾何学の対象としての「幾何学的空間」とはその概念の内包に於ても外延に於てもあくまで区別されねばならぬこととなる...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...我々の自己を外延として含む一般者の論理でなければならない(私のいわゆる場所的論理)...
西田幾多郎 「デカルト哲学について」
便利!手書き漢字入力検索