...夕凪の潮(うしお)を避け...
泉鏡花 「浮舟」
...しかし夕凪ぎの時刻になると...
梅崎春生 「狂い凧」
...朝と夕方には風のない朝凪(あさなぎ)夕凪(ゆうなぎ)があって...
海野十三 「地球盗難」
...まるで夕凪の中にゐるやうな氣がする...
海野十三(佐野昌一) 「南太平洋科學風土記」
...さなきだに備前の夕凪(ゆうなぎ)...
江見水蔭 「備前天一坊」
...其の晩は夕凪(ゆうなぎ)で風がすこしもなかったので...
田中貢太郎 「海神に祈る」
...夕凪の浅瀬を泳ぐのは鮎か鮠か...
種田山頭火 「行乞記」
...夕方この地方には名物の夕凪(ゆうなぎ)の時刻に門内の広い空地の真中へ縁台のようなものを据えてそこで夕飯を食った...
寺田寅彦 「海水浴」
...それで故郷の夏の夕凪の詩が完成するのである...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...どうして高知や瀬戸内海地方で夏の夕凪が著しく...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...このごろはしばらく「世界の夕凪」である...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...乃(すなは)ち長崎の夕凪(ゆうなぎ)とか称(とな)へて...
永井荷風 「海洋の旅」
...夕凪(ゆうなぎ)の暑さに係(かかわ)らず...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...その夕凪(ゆうなぎ)と朝凪(あさなぎ)とで名を得た海であります...
中里介山 「大菩薩峠」
...雨後の夕凪で、昼間の暑気が淀みのこり、蒸し釜で蒸しあげられるような夜の九時すぎ、あさひがシュミーズひとつでぐったりしているところへ、店で芦原小夜子といっている北川千代が、スーツケースをさげてやってきた...
久生十蘭 「虹の橋」
...夕凪の蒸暑い盛を過すことにした...
森鴎外 「鶏」
...この夕凪(ゆうなぎ)の一ときで...
吉川英治 「私本太平記」
...夕凪(ゆうなぎ)のむし暑いほとぼりが冷め切れないうちにも...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索