...しかし夕凪ぎの時刻になると...
梅崎春生 「狂い凧」
...ちょうど夕凪(ゆうなぎ)の時刻なので風がぱったり死んでいるのが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...夕凪の浅瀬を泳ぐのは鮎か鮠か...
種田山頭火 「行乞記」
......
種田山頭火 「行乞記」
...或る農夫の悦び・植ゑた田をまへにひろげて早少女の割子飯・田植もすましてこれだけ売る米もあつて・足音は子供らが草苺採りにきたので・夕凪の水底からなんぼでも釣れる・露けき紙札『この竹の子は竹にしたい』・ほんとにひさしぶりのふるさとのちしやなます(改作再録)山口後河原風景・おいとまして葉ざくらのかげがながくすずしく木かげがあれば飴屋がをれば人が寄つて・ま夏ま昼の火があつて燃えさかる大橋小橋...
種田山頭火 「其中日記」
...いつもならば夕凪(ゆうなぎ)の蒸暑く重苦しい時刻であるが...
寺田寅彦 「嵐」
...また夏になると夕方風がすっかり凪(な)いでしまって大変に蒸暑(むしあつ)いいわゆる夕凪が名物になっております...
寺田寅彦 「瀬戸内海の潮と潮流」
...暑い国の夏の夕凪は...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...夕凪の夜の詩には割愛し難い象徴的景物である...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...東京という土地には正常の意味での夕凪というものが存在しない...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...どうして高知や瀬戸内海地方で夏の夕凪が著しく...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...このごろはしばらく「世界の夕凪」である...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...乃(すなは)ち長崎の夕凪(ゆうなぎ)とか称(とな)へて...
永井荷風 「海洋の旅」
...夕凪の沈静した空気の中(なか)に如何にも長閑(のどか)に軟かく...
永井荷風 「海洋の旅」
...食事の後(のち)甲板に出ると夕凪(ゆふな)ぎの海原(うなばら)は波一つなく...
永井荷風 「黄昏の地中海」
...その夕凪(ゆうなぎ)と朝凪(あさなぎ)とで名を得た海であります...
中里介山 「大菩薩峠」
...夕凪(ゆうなぎ)と朝凪(あさなぎ)に名を得た静かな伊勢の海...
中里介山 「大菩薩峠」
...蒸しあげるような夕凪(ゆうなぎ)になった...
久生十蘭 「あなたも私も」
便利!手書き漢字入力検索