...しかし夕凪ぎの時刻になると...
梅崎春生 「狂い凧」
...ある日の夕凪ぎの時のことであった...
梅崎春生 「狂い凧」
...まるで夕凪の中にゐるやうな氣がする...
海野十三(佐野昌一) 「南太平洋科學風土記」
...例えば夕凪(ゆうなぎ)の海に踊る人魚の様(よう)にも見えたであろうか...
江戸川乱歩 「火星の運河」
...さなきだに備前の夕凪(ゆうなぎ)...
江見水蔭 「備前天一坊」
...・朝風のいちばん大きい胡瓜をもぐ・肥をやる菜葉そよ/\そよぐなり・朝はすゞしく菜葉くふ虫もつるんで・朝の水はつらつとしていもりの子がおよいでゐる・日ざかり黄ろい蝶・山のあなたへお日様見送つて御飯にする・寝るには早すぎるかすかにかなかな・夕凪あまりにしづかなり豚のうめくさへ・遠くから街あかりの...
種田山頭火 「行乞記」
...夕凪の内海はほんにうつくしい...
種田山頭火 「旅日記」
...いつもならば夕凪(ゆうなぎ)の蒸暑く重苦しい時刻であるが...
寺田寅彦 「嵐」
...□□の夕凪といって他の名物を自慢するように自慢にしているらしい...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...夕凪は夏の日の正常な天気のときにのみ典型的に現われる...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...東京で夕凪の起る日は大抵異常な天候の場合で...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...従って夕凪が顔を出す...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
......
野口雨情 「おさんだいしよさま」
......
野口雨情 「極楽とんぼ」
...蒸しあげるような夕凪(ゆうなぎ)になった...
久生十蘭 「あなたも私も」
...すると蜻蛉の翼には夕凪の微風を浴びた様に静かな微動が漂うた...
牧野信一 「四郎と口笛」
...これから日没までの夕凪(ゆうなぎ)が一日中でいちばん暑いといわれている...
吉川英治 「黒田如水」
...夕凪(ゆうなぎ)の明るい川波を縒(よ)って...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??