例文・使い方一覧でみる「壺」の意味


スポンサーリンク

...そのまた彼の頭の上には真鍮(しんちゅう)の油(あぶらつぼ)の吊(つ)りランプが一つ...   そのまた彼の頭の上には真鍮の油壺の吊りランプが一つの読み方
芥川龍之介 「彼」

...痰(たんつぼ)だけは...   痰壺だけはの読み方
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「眠りの精」

...食塩等に牛乳を加えてかきまわしたもの〕――の混合物を入れた大きなが置いてあった...   食塩等に牛乳を加えてかきまわしたもの〕――の混合物を入れた大きな壺が置いてあったの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...ちょうど油(あぶらつぼ)一ぱいの椿油(つばきあぶら)を頭からどろどろ浴びせかけられる思いで...   ちょうど油壺一ぱいの椿油を頭からどろどろ浴びせかけられる思いでの読み方
太宰治 「愛と美について」

...彼は後戻りして瀑の縁の巌を伝うて瀑下へ距離を縮めて往った...   彼は後戻りして瀑壺の縁の巌を伝うて瀑下へ距離を縮めて往ったの読み方
田中貢太郎 「蛇怨」

...要するに彼が持って来たの中味は詮議(せんぎ)するだけ野暮(やぼ)であるが...   要するに彼が持って来た壺の中味は詮議するだけ野暮であるがの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...大便所は万年といって深く掘って...   大便所は万年壺といって深く掘っての読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...(つぼ)の中(なか)に鹽漬(しほづ)けとして保存(ほぞん)されるし...   壺の中に鹽漬けとして保存されるしの読み方
濱田青陵 「博物館」

...萩原恭次郎(はぎわらきょうじろう)氏とか井繁治(つぼいしげじ)氏...   萩原恭次郎氏とか壺井繁治氏の読み方
林芙美子 「文学的自叙伝」

...の中の人骨を見た事...   壺の中の人骨を見た事の読み方
松永延造 「職工と微笑」

...所が頭のはコロリと落ちて甕は破れ牛乳は流れ去つて迹方も無くなつてしまつたと云ふ話がある...   所が頭の壺はコロリと落ちて甕は破れ牛乳は流れ去つて迹方も無くなつてしまつたと云ふ話があるの読み方
松本文三郎 「世界に於ける印度」

...紫玉は瀧に投捨てた...   紫玉は瀧壺に投捨てたの読み方
水上瀧太郎 「貝殼追放」

...桐(きりつぼ)で泊まるふうを見せながら夜がふけてから末摘花の所へ来た...   桐壺で泊まるふうを見せながら夜がふけてから末摘花の所へ来たの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...源氏のほうは昔の宿直所(とのいどころ)の桐(きりつぼ)の室内装飾などを直させることなどで時日が延びているのを...   源氏のほうは昔の宿直所の桐壺の室内装飾などを直させることなどで時日が延びているのをの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大工の持つ墨(すみつぼ)を事の外(ほか)ほしがれでも...   大工の持つ墨壺を事の外ほしがれでもの読み方
柳田国男 「山の人生」

...さび付きの鉄のや道具や...   さび付きの鉄の壺や道具やの読み方
山本周五郎 「いさましい話」

...伊賀土産の梅干に...   伊賀土産の梅干壺にの読み方
吉川英治 「雲霧閻魔帳」

...藤ノ御方も、桐ノ君とても、あれからは、お召しもないに」彼女が中殿へ伺った頃は、みかどはすでに、御餉(みけ)ノ間(ま)の御座(ぎょざ)について、陪膳のお相手を待ち久しげにしておられた...   藤壺ノ御方も、桐壺ノ君とても、あれからは、お召しもないに」彼女が中殿へ伺った頃は、みかどはすでに、御餉ノ間の御座について、陪膳のお相手を待ち久しげにしておられたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「壺」の読みかた

「壺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「壺」

「壺」の英語の意味

「壺なんとか」といえば?   「なんとか壺」の一覧  


ランダム例文:
貧窮民   滑稽さ   おなか  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   公平性   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る