例文・使い方一覧でみる「声々」の意味


スポンサーリンク

...そうして今まで立っていたこちらの汀を振返っては声々に笑ったり話したりしていた...   そうして今まで立っていたこちらの汀を振返っては声々に笑ったり話したりしていたの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...「フランシス」「ベルナルドーネの若い騎士」「円卓子(パンサ・ロトンダ)の盟主」などと声々に叫び立てながら...   「フランシス」「ベルナルドーネの若い騎士」「円卓子の盟主」などと声々に叫び立てながらの読み方
有島武郎 「クララの出家」

...うつけし声々亜細亜(アジヤ)を領(れう)ず時し...   うつけし声々亜細亜を領ず時しの読み方
石川啄木 「閑天地」

...あやしき賤(しづ)の男(を)の声々めざましく...   あやしき賤の男の声々めざましくの読み方
上田敏 「『新訳源氏物語』初版の序」

...それまでいろんな虫が声々に鳴きしきつてゐたのが...   それまでいろんな虫が声々に鳴きしきつてゐたのがの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...プロージットノイヤールという声々が空からも地からも沸き上がる...   プロージットノイヤールという声々が空からも地からも沸き上がるの読み方
寺田寅彦 「銀座アルプス」

...この広間の声々は海鳴りの音に似て来る...   この広間の声々は海鳴りの音に似て来るの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...その声々(かくかく)(日本のキャッキャッ)として咳(せき)するごとし...   その声々として咳するごとしの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...声々に響き渡れば...   声々に響き渡ればの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...一九四五年八月十五日以後の新しく生きようとする日本のしののめのうちに響いた人間の甦りの声々であった...   一九四五年八月十五日以後の新しく生きようとする日本のしののめのうちに響いた人間の甦りの声々であったの読み方
宮本百合子 「解説(『風知草』)」

...この頃のような声々の中で...   この頃のような声々の中での読み方
宮本百合子 「結婚論の性格」

...エジャナイカの声々が潮のように起る)何だありゃ?仙太 フフン...   エジャナイカの声々が潮のように起る)何だありゃ?仙太 フフンの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...揚幕の奥で人々の罵り騒ぐ声々近づいて来る...   揚幕の奥で人々の罵り騒ぐ声々近づいて来るの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...声々に不識斎先生の卦を肯定した...   声々に不識斎先生の卦を肯定したの読み方
山本周五郎 「長屋天一坊」

...女も逃がすな」賊兵の声々であった...   女も逃がすな」賊兵の声々であったの読み方
吉川英治 「三国志」

...左兵衛(さひょうえ)ノ府の衛士(えじ)たちの声々だった...   左兵衛ノ府の衛士たちの声々だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...かなたでよろこぶ群集(ぐんしゅう)の声々...   かなたでよろこぶ群集の声々の読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...地鳴り、馬のいななき、将士の声々...   地鳴り、馬のいななき、将士の声々の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「声々」の読みかた

「声々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「声々」


ランダム例文:
もとめる   魚竜   面皮  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
救世主   優柔不断   駿河屋  

スポンサーリンク

トップへ戻る