...征夷使に任命された人物の中でも、安倍晴明・源義家・坂上田村麻呂などは特に著名です...
...ふと或る夕方中坂上を(ぶらつ)いていると...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...外なる一方は人通(ひとどおり)のない金剛寺坂上(こんごうじさかうえ)の往来...
永井荷風 「狐」
...丁度その曲角(まがりかど)になっている本村町(ほんむらちょう)の坂上に立って...
永井荷風 「日和下駄」
...按嶺山坂上登登下行之界也...
中里介山 「「峠」という字」
...門を出て右の坂上にある或る長者(ちょうじゃ)の拵(こしら)えた西洋館などに比べると全くの燐寸箱(マッチばこ)に過ぎません...
夏目漱石 「行人」
...その下は大きな木の暗渠(あんきょ)――昔は坂上の水を引いたろうと思うようなのが現れました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...妻恋坂上のささやかな稲荷...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...佐内坂上(さないざかうへ)の下宿屋に下宿して間もなくであったが...
水野葉舟 「北国の人」
...塀(へい)と塀とは続いても隣の家の物音さえ聞えない坂上は大きな屋敷門に提灯の配合(うつり)が悪く...
水上滝太郎 「山の手の子」
...暗闇の多い坂上の屋敷町は...
水上滝太郎 「山の手の子」
...そこからバスで団子坂上まで...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...笄坂上(かうがいざかうへ)を巡査派出所の傍(かたはら)より東に入つて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
......
柳田國男 「地名の研究」
...決して坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が悪路王(あくろおう)を征討した...
柳田国男 「雪国の春」
...坂上主膳(さかがみしゅぜん)という武士のために...
吉川英治 「剣の四君子」
...坂上を取っている堀軍は...
吉川英治 「新書太閤記」
...坂上にある彼の床几場(しょうぎば)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...亡父の仇敵坂上典膳(さかがみてんぜん)を打つという目的があった...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索