例文・使い方一覧でみる「地謡」の意味


スポンサーリンク

...さりとては乗せてたび給へ」と云ふ地謡の声のをさまると共に...   さりとては乗せてたび給へ」と云ふ地謡の声のをさまると共にの読み方
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」

...もろもろの役員――シテ・ワキ・ツレ・アヒ・囃子方・地謡――の演戯が完全な一つの調和を保つてこそ初めて「舞歌平頭の成就」は生ずるのであるから...   もろもろの役員――シテ・ワキ・ツレ・アヒ・囃子方・地謡――の演戯が完全な一つの調和を保つてこそ初めて「舞歌平頭の成就」は生ずるのであるからの読み方
野上豊一郎 「演出」

...昔の能は統制の中にも或る程度の自由競争があつて、シテとワキと、シテと囃子方と、囃子方と地謡と、真剣に鎬を削つて、負けず劣らず張り合ひながらも、全体としての調和を皆考へてゐたといはれる...   昔の能は統制の中にも或る程度の自由競争があつて、シテとワキと、シテと囃子方と、囃子方と地謡と、真剣に鎬を削つて、負けず劣らず張り合ひながらも、全体としての調和を皆考へてゐたといはれるの読み方
野上豊一郎 「演出」

...『さしくる汐を汲み分けて見れば月こそ桶にあれ』と地謡は歌ふ...   『さしくる汐を汲み分けて見れば月こそ桶にあれ』と地謡は歌ふの読み方
野口米次郎 「能楽論」

...地謡は『松に吹き来る風も狂じて』と歌ふのであるが...   地謡は『松に吹き来る風も狂じて』と歌ふのであるがの読み方
野口米次郎 「能楽論」

...地謡の『ふるは涙か降るは涙か桜花』の言葉につれて...   地謡の『ふるは涙か降るは涙か桜花』の言葉につれての読み方
野口米次郎 「能楽論」

...名残かな』と地謡は歌ひ終つて...   名残かな』と地謡は歌ひ終つての読み方
野口米次郎 「能楽論」

...お帰り」と地謡(じうたい)の調子で宣(なの)りあげると...   お帰り」と地謡の調子で宣りあげるとの読み方
久生十蘭 「西林図」

...だから仕手方(シテかた)を本位とする地謡(じうたい)...   だから仕手方を本位とする地謡の読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...何やらの地謡の申合わせの時に...   何やらの地謡の申合わせの時にの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...記憶に残っている地謡連中の...   記憶に残っている地謡連中のの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...長刀(なぎなた)を持たせると大喜びでノサバリまわって危険この上もないので地謡が皆中腰で謡ったという...   長刀を持たせると大喜びでノサバリまわって危険この上もないので地謡が皆中腰で謡ったというの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...のみならず同氏が地謡に座って謡いながら翁の前で行燈袴(あんどんばかま)をまくって...   のみならず同氏が地謡に座って謡いながら翁の前で行燈袴をまくっての読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...地謡を謡ったりしているうちに...   地謡を謡ったりしているうちにの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...それを着けて舞うているシテの位取りを勘取って地謡が謡う...   それを着けて舞うているシテの位取りを勘取って地謡が謡うの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...そうして囃方は一団となって地謡い(合唱隊)や主演者...   そうして囃方は一団となって地謡いや主演者の読み方
夢野久作 「能とは何か」

...ゴドンゴドンが地謡いに聞こえて...   ゴドンゴドンが地謡いに聞こえての読み方
夢野久作 「謡曲黒白談」

...地謡(じうた)を謡い出たのは老法師右馬介である...   地謡を謡い出たのは老法師右馬介であるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「地謡」の読みかた

「地謡」の書き方・書き順

いろんなフォントで「地謡」


ランダム例文:
もとめる   魚竜   面皮  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
救世主   優柔不断   駿河屋  

スポンサーリンク

トップへ戻る